この決勝にあたり、台湾のクオ・ツーチン/Tzu Ching Kuoは間違いなく注目のプレイヤーだ。数々のプロツアーやグランプリでの経歴で、プロツアー殿堂の候補にかかるほどのプロポイントを持ち、このワールド・マジック・カップを支配してきたチームを率いている。その対戦相手、プエルトリコのホルヘ・イラマイン/Jorge Iramainは有名なプレイヤーではないかもしれないが、超攻撃的な親和デッキを手に、白青コントロールを操るクオに対する。この決勝は記憶に残るものになるだろう。
ゲーム1
クオ・ツーチンが《 天界の列柱 》で入ったので、イラマインに第1ターンに爆発的なスタートを切る好機が与えられた。プエルトリコ側から第1ターンにプレイされたのは《 信号の邪魔者 》だけで、これは親和の恐るべきスタートではなかった。第2ターンの《 電結の荒廃者 》は《 差し戻し 》され、2回目は台湾チャンピオンが《 呪文嵌め 》で止める準備ができていた。
《 ヴェンディリオン三人衆 》は《 感電破 》で撃ち落されたが、手札の《 爆片破 》《 大霊堂のスカージ 》《 頭蓋囲い 》《 刻まれた勇者 》《 電結の荒廃者 》を明らかにした。少しの考慮の後、《 刻まれた勇者 》がイラマインのライブラリーの一番下に送られた。
今や台湾チームは、来るべきものに対してほぼ完璧な知識を持っていた。つまり、強烈な脅威を通すのはこの相手では非常に困難だということだ。《 流刑への道 》が《 墨蛾の生息地 》を除去するが、すでに基本土地は戦場にあり、イラマインは土地を持ってくることができず、攻撃は遅らされていった。《 大霊堂のスカージ 》の1枚は通すことができたが、2枚目は《 瞬唱の魔道士 》によってフラッシュバックされた強力なカウンター、《 呪文嵌め 》で阻まれた。
3枚目の《 大霊堂のスカージ 》が現れたが、またも交換が行なわれただけだった。台湾チャンピオンはこれを処理する2枚目の《 流刑への道 》を持っており、《 頭蓋囲い 》にも《 呪文嵌め 》を合わせた。イラマインは何かをチャレンジしなければいけない。続くターン、彼はもう1枚の《 頭蓋囲い 》をキャストした。クオはきびきびと《 修復の天使 》を唱え、《 瞬唱の魔道士 》を明滅させることで再び《 呪文嵌め 》をフラッシュバックした。
《 四肢切断 》が《 大霊堂のスカージ 》を除去し、《 電結の荒廃者 》にはまたも《 呪文嵌め 》があった。プエルトリコ側には《 修復の天使 》を除去する《 爆片破 》はあったものの、依然第1ゲームは苦境であった。《 電結の荒廃者 》への《 差し戻し 》は、台湾側の第1ゲームの勝利を確定させるに足りるものだった。
![]() |
クオ・ツーチンはマッチの開幕ゲームをコントロールし、第1ゲームの勝利を引き寄せた。 |
クオ 1-0 イラマイン
サイドボードを経ると、クオ・ツーチンにとって親和側に注意すべきカードが多くある。《 血染めの月 》はコントロールには頭痛の種だし、《 倦怠の宝珠 》も同様である。《 血染めの月 》による弱点を考慮して、クオはそれを唱えられたときに実質的に対処できない手札をマリガンすることを即断した。イラマインはキープし、対戦相手より1枚多い状態で始められることに満足した。
ゲーム2
イラマインの最初のターンは《 空僻地 》、《 信号の邪魔者 》、《 羽ばたき飛行機械 》であった。軍勢がここで打ち止めになってしまったが、まだ武装の道はある。イラマインの《 頭蓋囲い 》を早期に通そうとする努力は、《 無効 》によって実らなかった。
2枚目の《 信号の邪魔者 》が登場したが、これは《 四肢切断 》される。今度はクオ・ツーチンが反撃に回る番だ。彼は《 聖トラフトの霊 》をキャストして攻勢を取りに行くが、これがイラマインに《 頭蓋囲い 》を解決、そして装備させる決定的なチャンスを与えてしまった。
《 信号の邪魔者 》が《 流刑への道 》できたので、《 頭蓋囲い 》が深刻なライフの損害をクオ・ツーチンに与えることはなかったが、戦闘後、今度は《 血染めの月 》がさらなる問題として降ってきた。
イラマインはクオが続くターンに《 島 》をすぐに置いてきたの見て少し笑った。これなら《 血染めの月 》でも問題なくマナは保証される。だが《 聖トラフトの霊 》には何の心配もいらないし、《 修復の天使 》が何かしようにも《 感電破 》が用意できていることにイラマインは満足していた。
クオの手札は溜まっていくが、《 血染めの月 》の前には頼りないものだった。《 不忠の糸 》と2枚の《 台所の嫌がらせ屋 》は、《 平地 》1枚と《 島 》1枚だけではどれも役に立たない。攻撃と《 感電破 》が、マッチを1-1の互角に引き戻した。
![]() |
《 血染めの月 》にバックアップされた素早いスタートで、ホルヘ・イラマインは第2ゲームを取ってイーブンに持ち込んだ。 |
クオ 1-1 イラマイン
この時点で、このマッチはスタンダードの第2ゲームを観戦するために中断された。クオは手札に《 石のような静寂 》が待ち構える最終ゲームをプレイしたがっていたようだったが、チームメイトのヤン・ユウミン/Yu Min Yangが自身のマッチと、台湾チームの勝利を確定させたことに満足していた。
(Tr. Yusuke Yoshikawa)