個人的な話になるが、このペアリングは最高に面白い組み合わせ。
まずはメンバーから紹介しよう。
Panzer Hunter というチームは先のプロツアー東京マスターズで準優勝したことは知っている方も多いだろう。
このチームは百瀬の個人的な都合によりチームを去り、現在は愛知の強豪、岡本が Panzer Hunters の助っ人として参入し、 JO として復活した実力的には申し分の無いチームだ。
対する Magic Square は Sideboard Online Japan 編集長、森慶太の個人サイトの名であるが、勿論チームのメンバーも森慶太に深く関わる友人達、森雅也、森勝洋、佐野文彦の Panzer Hunters JO に勝るとも劣らない日本の先頭を歩く 3 人である。
さて、現在の今の彼らの成績だが、両方 4-1 。
他の私の記事でも書いたが、今回の 2 日目通過ラインは簡単計算で行くと、6-2 のオポネントマッチパーセンテージによると言った感じ。
2 日目に残るにはお互い、必ず勝っておきたい 1 戦である。
まず A 卓から開始。
安藤と勝洋は良く見ると同じ赤黒対決で勝洋側はタッチで青が入っている様子。
勝洋は 3 ターン目に《 Caldera Kavu / カルデラのカヴー》、 5 ターン目には《 Cinder Shade / 燃え殻の影 》と安定して強いカードで序盤の戦線を固めていくが、相手も赤黒と言う事は同じ事をしてくることも考えられる。
安藤はその行動に対して《燃え殻の影》に《 Terminate / 終止》、後に《 Hooded Kavu / 頭巾カヴー》で答える。
そこからまだまだ続く勝洋のクリーチャーを片っ端から安藤は除去し、お互いのリソースは土地と僅かに削れたライフのみとなり、ここからがドロー合戦。
赤黒同士の引き合いに勝ったのは安藤の方だった。
安藤 1-0
その頃 C 卓では同郷の岡本と佐野が戦っている。
岡本は黒の入ってない 4Color Green で、佐野は中速型のリースカラーのデッキである。岡本のデッキの基本の動きは白と緑でタッパーや緑のクリーチャーで戦線を保ち、 2 枚の《 Ordered Migration / 秩序ある渡り》で勝負をつけるデッキになっていて、佐野が早い段階で勝ちに行かないとリースカラーでは時間が立てば立つほど不利。
結果は佐野が序盤に岡本を押し切る事が出来ずに、私が想像するような結果で勝負はついていた。
岡本 1-0 佐野
この卓で一番熱い試合が行なわれているのは B 卓の石田 VS 雅也のドロマーカラー対決だろう。非常に高いポテンシャルを持つドロマーカラーは、代償として非常に高度なプレイングを要求される。
だがこの二人だ、この代償は十二分に払っておつりが帰ってくる。
この試合は金を払ってでも見る価値はあるだろう。
石田はまず《 Samite Pilgrim / サマイトの巡礼者》から《 Silver Drake / 銀のドレイク》と続き《 Glimmering Angel / 薄光の天使》と押し続け、挙句の果てには《 Ertai, the Corrupted / 堕落した者アーティ》まで!
だが雅也も勿論負けていない。
途中に軽いカードなどいろいろ交しながら《 Waterspout Elemental / 竜巻の精霊》で場を支え出す。
後のカードを通す為に雅也は《 Dream Thrush / 夢ツグミ》で石田の1枚しかない青マナを平地などに変換し、《アーティ》からのカウンターを必死に避け続け、最後に雅也が通した《 Stormscape Battlemage / 嵐景学院の戦闘魔道師》の黒能力が勝負を決めた。
雅也 1-0 石田
同じく B 卓の試合を見ていこう。
先手、石田の出足が少々遅く、石田の 4 ターン目に呼ぶ《夢ツグミ》は《 Exclude / 除外》され、マナの供給もあまり宜しくない。
だが石田は次のターンに《 Benalish Heralds / ベナリアの伝令》を召喚成功し、ハンドアドバンテージを得る体制を整えていくが、雅也が返しのターンで《竜巻の精霊》を召喚。
また試合の行方がわからなくなって来た。
だがドロー強化はやはり石田に恩恵をもたらし始める。
雅也の《薄光の天使》を石田の《 Tower Drake / 塔のドレイク》で相殺しあっていて、一方的に《竜巻の精霊》に殴られていたが、またもここで《サマイトの巡礼者》が場の膠着状態を作り上げる。
ドロー強化と石田のデッキにある 2 枚の《 Dromar's Charm / ドロマーの魔除け》が勝負を決めてたかと思うが、ここで雅也の《 Undermine / 蝕み》!
この環境でのリミテッドで「 Counter Target Spell 」と表記されてるカードは少なくカウンターされる事を念頭に置いて戦うのは難しく、その上カウンターし返されることまであまり考えたりはしないだろう。
そこから少しずつ石田の築き上げてきた城が崩れ始める。
そう雅也が《嵐景学院の戦闘魔道師》を引いたのだ。
まずは《順礼者》が殺され、ゲーティングで手札に帰り、再度と恐怖となるカードを切り裂いていく。
石田も場を改革するカードを待ち、押されながらも耐えていたがとうとう希望となるカードを引くことが無かった。
雅也 2-0
Magic Square 1-0 Panzer Hunters JO
4 ターン目の安藤の場には 《カルデラのカヴー》と《頭巾カヴー》。
4 ターン目勝洋、「 Flametongue Kavu /火炎舌のカヴー」
頭巾と火炎舌が合い撃ちした後の勝洋「 Recover / 復活」。
何かを除去され、また火炎舌と相打ちになりそうなところに「スタックを積んで火炎舌に Repulse / 排撃」は安藤の《 Terminate / 終止》で回避したのだが次のターンの勝洋の行動。
「 Crypt Angel / 墓所の天使」!
挙句の果てには「 火炎舌を《 Lava Zombie / 溶岩のゾンビ》で回収」……
私が安藤のお話できるのはここまでで、これ以上はとてもとても。
岡本の頑張りも空しく、 Panzer Hunter JO はここで一歩引くことになってしまった。
Magic Square 2-1 Panzer Hunters JO