
グランプリ静岡はBIG MAGIC により提供されます。
- トーナメントスケジュール
- バイ情報
- 併催イベント
- サイン会情報
- 会場情報
- 連絡先
- 公式ツイッターハッシュタグ: #gpshizuoka
- 開催日:2013年12月20〜22日
- フォーマット: スタンダード
会場:
ツインメッセ静岡
静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10
http://www.t-messe.or.jp
地図
参加費:¥4000
スリープインスペシャル:参加費に追加で¥2000
受付: (予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。)
事前受付はグランプリ静岡の特設ページにてできます。
- 12月11日(水):24:00 オンライン事前受付終了
- 12月20日(金):12:00-21:00 本戦受付
- 12月21日(土):08:30 本戦開始
- 12月22日(日):08:00 本戦2日目開始
多くのグランプリでは、スリープインスペシャルやVIPパッケージという追加サービスが参加者に提供されることがあります。スリープインスペシャルとは、バイ持ちのプレイヤーなら土曜の朝に行われるプレイヤーミーティングへの参加が不必要となります。VIPパッケージには、飲み物の無料提供、予約席、専用のアーティストサイン会など特典が含まれます。これらのサービスの内容はイベントによる異なりますので、詳細については主催者のウェブサイトでご確認ください。

静岡県は地勢的にほぼ日本の中心に位置し太平洋に面していることから、各種交通機関アクセスが至便。東京と大阪の中間地点として古くから文化と経済の東西を結ぶ場所として栄えてきた。新幹線では東京から1時間強、大阪からは約2時間。
この地の温暖な気候は県民性に反映されていると言われ、温厚でオープンな気質で知られる。静岡で楽しめる風景には南アルプスや約500キロの海岸線がある。四季の変化がはっきりとしており厳しい気候ではない事がこの地方の長きに渡る繁栄の主な要因と言われ、今日もこの地域の産業や先進技術は日本の産業が成功し経済面で卓越する上での支柱となっている。今日生産されている伝統工芸品は何百年も前から続けられており、県の誇りとなっている。青々とした茶畑と豊かなみかん畑に象徴される「静かな岡」が県名の由来ともいわれる。
日本一の富士山に始まり愛鷹山や遠笠山といった火山を含む富士火山帯は伊豆半島まで連なっており、熱海、伊東、修善寺その他各所に温泉が豊富に存在し、全国でも観光やリラックス目的の主要スポットとなっている。
- トーナメントスケジュール
最終順位 | 賞金 | プロポイント |
1 | $4,000 | 8 |
2 | $2,700 | 6 |
3-4 | $1,500 | 5 |
5-8 | $1,000 | 4 |
9-12 | $600 | 3 |
13-16 | $550 | 3 |
17-23 | $500 | 2 |
24-32 | $400 | 2 |
33-64 | $300 | 1 |
65-100 | $250* | 0 |
101-150 | $200* | 0 |
|
フォーマット: スタンダード
参加費:¥4000
スリープインスペシャル:参加費に追加で¥2000
受付: (予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。)
事前受付はグランプリ静岡の特設ページにてできます。
- 12月11日(水):24:00 オンライン事前受付終了
- 12月20日(金):12:00-21:00 本戦受付
- 12月21日(土):08:30 本戦開始
- 12月22日(日):08:00 本戦2日目開始
グランプリ静岡本戦は、マジックのプレイヤーであれば誰でも参加できます。
グランプリ静岡の本戦に参加するには、メディア権承諾書に署名し合意を頂く必要があります。承諾書は大会当日会場に用意されますが、事前にこちらからダウンロードして頂き、お持ち頂くことが可能です(15k PDF ファイル)。この承諾書は、本戦受付の際に回収されます。
また、未成年の方は、承諾書に保護者の署名が必要となります。保護者様のサインをあらかじめ頂いた上で大会に必ずご参加頂してください。
トーナメントフォーマット
- スタンダード構築戦
- デッキ登録が必要です
- 2日目に進出されるプレイヤーは、1日目と同じデッキを使用しなければなりません。
トーナメント進行
- グランプリ静岡は2日間に渡って、スイスラウンドで行われます。各ラウンドの試合制限時間は50分で、ラウンド数は参加人数に基づいて決定されます。スイスラウンド式では、参加者はランダムに選ばれた同じ点数(勝敗歴)のプレイヤーと組み合わせられて対戦をします。点数は2日間で累計されます。
- 1日目終了時点で点数がX勝2敗0分け以上のプレイヤーはすべて2日目に進出します。参加人総数が799人かそれ以下の場合、X勝2敗0分のプレイヤーが64人未満であれば上位64人のプレイヤーが2日目に進みます。参加人数が800人以上の場合、X勝2敗0分けのプレイヤーが128人未満であれば上位128人のプレイヤーが2日目に進みます。
- 2日目のスイスラウンド終了時点で上位8名のプレイヤーは、シングルエリミネーション(勝ち抜き戦)の決勝戦に進出します。
- 上位8名の決勝戦はゲーム2本先取で決まります。
- 上位8名の決勝戦は時間無制限で行われます。(決勝戦の試合に時間制限はありませんが、プレイヤーはスイスラウンド同様に適切な速度で試合を進める義務があります。)
- 準決勝戦および準々決勝戦で負けたプレイヤーの最終順位を決めるのに、スイスラウンド終了時点の順位が用いられます。
- 決勝戦の各試合の第1ゲーム目は、スイスラウンド最終順位の高いプレイヤーが先手後手を決定します。その試合の第2ゲーム以降は、通常の方法で先手後手を決定します。(直前のゲームに負けたプレイヤーが先手後手を選べます。)
ジャッジ
グランプリ静岡のヘッドジャッジは、Kevin Desprez(レベル4・フランス)の予定です。
備考
- グランプリ静岡のプレインズウォーカーポイント倍率は8xです。1日目のルール適用度は競技、2日目はプロフェッショナルとなります。
- この案内に特記がなければ、グランプリ静岡においてすべてのマジック:ザ・ギャザリング大会規定およびマジック:ザ・ギャザリング違反処置指針が適用されます。ルール書類は、マジックルールドキュメントセンターにて参照できます。
- 筆記用具、スリーブ、その他ゲームの進行において必要なカウンターなどは参加者各自で用意する責務があります。
- グランプリにおいてプロツアーの参加権利を獲得したプレイヤーが、該当するプロツアーの参加権をグランプリ以前に獲得していたとして、権利の繰り下がりはありません。
- バイ情報
ラストチャンストライアル: 12月20日(金曜日)
フォーマットt: スタンダード、32人シングルエリミネーション
参加費: ¥2000
受付時間*: 10:00 – 16:00
* 予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
プレインズウォーカーポイント: 3x
優勝者はグランプリ静岡での2ラウンドバイを獲得します。
- グランプリ静岡 トライアル開催情報
- グランプリの不戦勝に関する情報

最寄りのトライアルを検索!

プレインズウォーカーポイントで得られるバイ(不戦勝)は、グランプリ開催直前の水曜日までに報告されているイベントに基づくポイントを使って計算されます。グランプリ静岡の場合、直前の水曜日は12月18日となります。
3ラウンドバイ
- 2013年競技シーズン#3(2013年8月12日—2012年12月1日)内に、プレインズウォーカーポイント1500点以上あるプレイヤー。
- 2014年競技シーズン#1(2013年12月2日—2014年3月9日)内に、プレインズウォーカーポイント1500点以上あるプレイヤー。
- プロプレイヤーズ・クラブのレベルがゴールドがプラチナのプレイヤー。
- マジックプロツアー殿堂のメンバー。
2ラウンドバイ
- グランプリ静岡トライアル大会の優勝者。
- 2013年競技シーズン#3(2013年8月12日—2012年12月1日)内に、プレインズウォーカーポイント750点以上あるプレイヤー。
- 2014年競技シーズン#1(2013年12月2日—2014年3月9日)内に、プレインズウォーカーポイント750点以上あるプレイヤー。
- プロプレイヤーズ・クラブのレベルがシルバーのプレイヤー。
1ラウンドバイ
- 2013年競技シーズン#3(2013年8月12日—2012年12月1日)内に、プレインズウォーカーポイント400点以上あるプレイヤー。
- 2014年競技シーズン#1(2013年12月2日—2014年3月9日)内に、プレインズウォーカーポイント400点以上あるプレイヤー。
トライアル大会の優勝者
グランプリトライアルの優勝者には、該当するグランプリに2ラウンドバイが与えられます。トライアルで得られるバイは他のバイと累積せず、繰り下がりはありません。ひとつのトーナメントで与えられたバイを他のトーナメントに適用することはできません。あるプレイヤーが複数のバイをもらった場合、最大数が適用されます。グランプリのバイや競技シーズンの詳細については、2012年度マジックプレミアイベント招待ポリシーをご参照ください。
- サイドイベント
グランプリでは、本戦以外にも参加できるサイドイベントが開催されます。金・土・日ですべてのグランプリに開催されるサイドイベントは下記のとおりとなります。その他に開催されるイベントや開催時間などは、主催者のBIGMAGICのグランプリ静岡特設サイトをご覧ください。カジュアルイベント以外のサイドイベントのプレインズウォーカーポイント倍率は3xとなります。
【金曜日】
ラストチャンストライアル
貴重な2ラウンドバイをラストチャンストライアルで手に入れることができます。ラストチャンストライアルは32人によるシングルエリミネーションのトーナメントで、32人が集まり次第開始されます。詳細については、本案内のバイ情報をご参照ください。フォイル争奪戦
3ラウンドまた4ラウンドで行われる純スイス形式のトーナメント。参加者は参加賞として過去に配布されたフォイルプロモカードをもらい、試合に勝つ度もう1枚をもらいます。フォーマットはイベントにより異なります。【土曜日】
おまけドラフト
土曜日の当日受付ドラフトは特売価格で行われます。有効時間および実際の値段はイベントにより異なります。リバウンドイベント
フォーマットは主催者により決まります。上位入賞者はスーパーサンデーシリーズ(詳細は下記を参照)を無料に参加できます。グランプリ本戦に参加されたプレイヤーは、割引でリバウンドイベントに参加できます。【日曜日】
スーパーサンデーシリーズ
各グランプリではシールドデッキとスタンダードと2つのスーパーサンデーシリーズ予選トーナメントが行われます。それぞれの上位4人のプレイヤーはスーパーサンデーシリーズのブースタードラフトに進出します。スーパーサンデーシリーズのブースタードラフトの上位4人のプレイヤーには、グランプリ限定のメッセンジャーバッグが与えられます。優勝者は、2015年2月にシアトルで行われる予定の、賞金総額2万ドルのスーパーサンデーチャンピオンシップへの参加権利およびトラベル援助を手に入れます。チャンピオンシップはトーナメントの他に、ウィザーズ本社のツアー、ウィザーズ社員との食事会など特典満載のイベントです。
- アーティスト情報
グランプリ静岡のサイン会には、Lucas Graciano と Willian Murai が来日する予定です。

数多くの受賞歴を持つアーティストで、絵の勉強を始めたのは2001年ワッツ・アトリエ(Watts Atelier)での事。受講中にビデオゲーム業界でビジュアル開発アーティストとしての仕事を始める。2005年にワッツ・アトリエの創設者から講師になる誘いを受ける。その経験は自らのスキルを更に発展させると共に、仕事上どのようなアートの道を取るか自由に模索する機会となる。現在はフリーランスのアーティストとして主にファンタジーイラストを制作しており、書籍の表紙、カードのアート、その他プロモーション上の仕事を扱っている。クライアントには、ブリザード・エンターテインメント、ダークホースコミックス、Paizo 社、Pyr Publications 社、ソニー・オンラインエンタテインメント、アッパーデック、ウィザード・オブ・ザ・コーストが挙げられる。数多くのライセンス商品にも関わっており、ダンジョンズ&ドラゴンズ、エバークエスト、マジック・ザ・ギャザリング、ロード・オブ・ザ・リング、スター・ウォーズ等の仕事も行っている。
マジックの仕事はM11からとなるが、特に人気の高いカードには、《墓所のタイタン》のプロモカード、《苛立たしい小悪魔》、《ワームの到来》、《影生まれの使徒》、《影生まれの悪魔》、最近リリースされた《思考囲い》等がある
カリフォルニア州サンディエゴ在住。良き理解者である妻と愛娘と共に暮らす。

別名ウィル・ムライ。ブラジル南東部の小さな町で生まれる。
日本人移民を親に持ち、小さい頃からアニメ、マンガ、コミックにのめり込む。その分野の古今のアーティトに影響を受け、早くから絵を描く事こそが人生でやりたい事との自覚を持つ。
大学でグラフィックデザインを勉強する傍ら、米国の出版社のコミックの色付け担当の仕事をする機会に恵まれ、職業人またアーティストとしての両面で経験を得る事となる。その後イラストレーターとなる決心をし、それ以来、出版、広告、インターネットの分野で仕事を行っているが、最近ではゲーム開発やファンタジーアートにも力を注いでいる。
マジック・ザ・ギャザリングでのデビューはラヴニカへの回帰ブロックとなるが、本人はこれを自分の経歴上画期的な出来事として捉えている。90 年代マジックに傾倒していた事から、ファンの1人としてだけでなくゲームの歴史に貢献するアーティストとして再びつながりを持てた事は光栄だと感じている。《前線の衛生兵》を自身のボロスのデッキで胸を張って使用している。
- 交通情報
会場への交通アクセス詳細情報ページ
- お問い合わせ
グランプリ静岡は、BIG MAGICと 晴れる屋 の共同主催となります。
会場やイベントに関するお問い合わせ並びに取材依頼の連絡は、BIG MAGICまで。
メール:gp@bigmagic.net
バイやプレインズウォーカーポイントなどに関するお問い合わせは、ウィザーズ社プレミアイベント主催者マネージャーのロン・フォスター(ron.foster@wizards.com)まで。