(2014年2月2日更新)
デッキは最低60枚のカードで構築されている必要があります。デッキ枚数の上限はありませんが、補助なしでシャッフルできなければなりません。サイドボードを使用する場合、カードはきっちり15枚でなければなりません。
同一の英語名を持つ基本土地でないカードは、1つのデッキにメインデッキとサイドボードを合わせて4枚までしか入れられません。平地、島、沼、山、森のカード名を持つカードはすべて基本土地です。(アイスエイジ・ブロックの冠雪の平地、冠雪の島、冠雪の沼、冠雪の山、冠雪の森も基本土地です。注意:冠雪の土地はアイスエイジ・ブロックからのエキスパンションの使用が許可されているフォーマットでのみ使用可能です。)
DCI認可のブロック構築フォーマット:
- テーロス・ブロック(テーロス、神々の軍勢 [2014年2月7日より]、ニクスへの旅 [2014年5月2日より])
- ラヴニカへの回帰・ブロック(ラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路)
- イニストラード=アヴァシンの帰還・ブロック(イニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還)
- ミラディンの傷跡・ブロック(ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシア)
- ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック(ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒)
- アラーラの断片ブロック(アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕)
- ローウィン=シャドウムーア・ブロック(ローウィン、モーニングタイド、シャドウムーア、イーブンタイド)
- 時のらせんブロック(時のらせん、次元の混乱、未来予知)
- ラブニカ・ブロック(ラブニカ:ギルドの都、ギルドパクト、ディセンション)
- 神河ブロック(神河物語、神河謀叛、神河救済)
- ミラディン・ブロック(ミラディン、ダークスティール、フィフス・ドーン)
- オンスロート・ブロック(オンスロート、レギオン、スカージ)
- オデッセイ・ブロック(オデッセイ、トーメント、ジャッジメント)
- インベイジョン・ブロック(インベイジョン、プレーンシフト、アポカリプス)
- マスクス・ブロック(メルカディアン・マスクス、ネメシス、プロフェシー)
- ウルザ・ブロック(ウルザズ・サーガ、ウルザズ・レガシー、ウルザズ・デスティニー)
- テンペスト・ブロック(テンペスト、ストロングホールド、エクソダス)
- ミラージュ・ブロック(ミラージュ、ビジョンズ、ウェザーライト)
- アイスエイジ・ブロック(アイスエイジ、アライアンス、コールドスナップ)
ブロック構築トーナメントにおける禁止カード:
- 《無形の美徳》(イニストラード・ブロック)
- 《未練ある魂/》(イニストラード・ブロック)
- 《霊気の薬瓶》(ミラディン・ブロック)
- 《古えの居住地》(ミラディン・ブロック)
- 《電結の荒廃者》(ミラディン・ブロック)
- 《ダークスティールの城塞》(ミラディン・ブロック)
- 《大霊堂の信奉者》(ミラディン・ブロック)
- 《大焼炉》(ミラディン・ブロック)
- 《教議会の座席》(ミラディン・ブロック)
- 《伝承の樹》(ミラディン・ブロック)
- 《囁きの大霊堂》(ミラディン・ブロック)
- 《頭蓋骨絞め》(ミラディン・ブロック)
- 《果敢な勇士リン・シヴィー》(マスクス・ブロック)
- 《リシャーダの港》(マスクス・ブロック)
- 《ガイアの揺籃の地》(ウルザ・ブロック)
- 《記憶の壺》(ウルザ・ブロック)
- 《セラの聖域》(ウルザ・ブロック)
- 《時のらせん》(ウルザ・ブロック)
- 《トレイリアのアカデミー》(ウルザ・ブロック)
- 《通電式キー》(ウルザ・ブロック)
- 《意外な授かり物》(ウルザ・ブロック)
- 《呪われた巻物》(テンペスト・ブロック)
- 《資源の浪費》(ミラージュ・ブロック)
- 《Amulet of Quoz》(アイスエイジ・ブロック)
- 《Thawing Glaciers》(アイスエイジ・ブロック)
- 《Zuran Orb》(アイスエイジ・ブロック)
構築フォーマットおよびブロック・フォーマットに関する公式情報はマジック:ザ・ギャザリング・トーナメント・ルールを参照ください。