兵庫から参戦の坂本と東京の国分寺で研鑽している国吉との対戦。
デッキは二人ともWakeデッキだが国吉のほうにはメインで《藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper》が入っておりかなり同系を意識しているように見受けられる。
対する坂本のほうは中村修平謹製のデッキでありかなり洗練されている形だ。
同系メタか総合力か?
Game 1
ダイスロールで坂本の先行。
坂本1マリガンでスタート。
《クローサの境界/Krosan Verge》を置きあう展開だが、3ターン目にランドを置けない坂本と対照的に国吉は《藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper》召喚という展開。
さらにやっと3枚目を置けた坂本が《クローサの境界/Krosan Verge》を起動するとそれに対して《もみ消し/Stifle》!
またランドが2枚に逆戻りした坂本はドローを確認した後すぐさま投了を宣言した。
坂本 0-1 国吉
Game 2
今回はどちらもマリガンなし。
2ターン目に《強制/Compulsion》を貼った坂本は4ターン目に《綿密な分析/Deep Analysis》。
国吉も《クローサの境界/Krosan Verge》経由で《綿密な分析/Deep Analysis》を打つがランドを引かず、さらに《綿密な分析/Deep Analysis》を打つもランドを引かずディスカードする羽目に。
そのあとは国吉がランドを引き始めたためお互いスペルとカウンターや対策カードの打ち合いになるのだが国吉が意を決して坂本のエンドに《正義の命令/Decree of Justice》サイクリングにより7体のトークン登場。
アタックしてターンを返す。
ライフが10になった坂本は《ミラーリの目覚め/Mirari's Wake》を《対抗呪文/Counterspell》させて《神の怒り/Wrath of God》を通そうとするが《記憶の欠落/Memory Lapse》によりターンを稼がれてしまう。
そして次ターンの《神の怒り/Wrath of God》も《対抗呪文/Counterspell》されて絶体絶命。
なんとか《狡猾な願い/Cunning Wish》からの《一瞬の平和/Moment's Peace》で耐えるが、国吉が打っていなかったFB《綿密な分析/Deep Analysis》×2により豊穣になった手札を見つつ坂本は投了することとなった。
Final Result: 坂本0-2 国吉