A : 藤田修 (赤黒) vs. 二又俊仁 (青白タッチ赤)
B : 小宮忠義 (青白黒) vs. 首藤政徳 (赤緑)
C : 堂山剛志 (青緑) vs. 中村仁 (黒タッチ赤青)
本日の 1 発目のフィーチャーマッチは、去年のグランプリ横浜でベスト 4 に入った Voice of Soul の桧垣が藤田に変わり、チーム名を改めた Frenetic Efreet と Team Yushima との対決。
日高歩、長岡崇之の Unluky's 、石田格、森勝洋の Anchan's 、藤田剛史、東野将幸の Ayumigumi と、さまざまなチームで多大な貢献をしてきた藤田。
そんなチームリミテッドにおいて優秀な彼の試合をお送りしよう。
A : 藤田 vs. 二又
Game 1
先手の藤田が 1 マリガン、後手の二又が 2 マリガンと、お互い少ない手札から 1 本目が開始。
ダブルマリガンした白青に対して、勢い任せに勝負をつけに行きたい藤田だが、《不屈の部族/Tireless Tribe》、《天使の壁/Angelic Wall》、《美徳の巡礼者/Pilgrim of Virtue》と並び、赤黒をプレイする藤田はこれを全く突破できずに場が固まってしまう。
藤田と言う人間を良く知っている人達には有名な話なのだが、藤田には傍目にも不幸な土地事故を良く起す印象が強い。
そんな中でも今日の藤田は必要以上の土地を引いているようで、この強固な壁を突破するどころか、とうとう二又の飛行クリーチャーによって攻撃され始めた。
土地ばかり引く中、やっとスペルを引いたと思えば《よろめく大群/Shambling Swarm》や《巣立つインプ/Fledgling Imp》と、結局最後まで役立たずなものしか引かないまま、藤田は 1 本目を落とした。
藤田 0 - 1 二又
Game 2
ダブリマリガンに敗れてしまった藤田。
幾ら事故に定評がある藤田と言えども、その日の初戦からこれでは行く先が不安であるが、二又のデッキが藤田のデッキに対してプロテクションがヒットしたのも不幸の 1 つと言えばそうなのかもしれない。
非情に雰囲気の重い、藤田対二又の 2 戦目が行われている頃、堂山は《獣の襲撃/Beast Attack》、《獣群の呼び声/Call of the Herd》が入ったデッキで、 4 枚の《顔なしの解体者/Faceless Butcher》、赤、青協力者(《パーディック山の協力者/Pardic Collaborator》、《ボールシャンの協力者/Balshan Collaborator》)デッキの中村に勝ち、チームの成績は優勢に。
白青黒を操る小宮も赤緑の首藤に 1 本取り、この勢いは藤田にも届いたのか、 2 本目は二又の隠し玉であった《復讐に燃えた夢/Vengeful Dreams》を撃たれはしたものの、これを打たれる迄に与えたダメージがかなり大きく、そのまま《投鎖獣/Chainflinger》で二又の本体を削りきる事となった。
藤田 1 - 1 二又
2 本目を終えた藤田がサイドボードを始め、次の試合を始めようかと言うところで試合が決着してしまった。
小宮が、赤緑と言う色に対して《ティーロの信者/Teroh's Faithful》を 2 枚と、《エイヴンの群れ/Aven Flock》、それ上に《陰謀団の総帥/Cabal Patriarch》までキャストし、首藤に対抗する間を与えず圧殺して見せたのだ。
これにより Frenetic Efreet の勝利が確定。
正直、これ以上やっても勝ち目のなさそうな試合だっただけに、藤田はホッとした表情を浮かべ、次の試合へと進んだ。
Final Result : Frenetic Efreet Win