東京でも屈指のドラフトプレイヤーとして知られている射場本と前回のグランプリ静岡の覇者の山田屋との対戦となった。
射場本は赤白の速攻デックで山田屋は2体の《機械仕掛けのドラゴン/Clockwork Dragon》《忘却石/Oblivion Stone》《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
《魂の鋳造所/Soul Foundry》などが入っているまさに「ゴージャス」の異名に恥じないレアデックである。
Game 1

山田屋は《ヘマタイトのゴーレム/Hematite Golem》を出すも《ヴァルショクの戦具》が装備された《陰極器》に攻撃されると早くもライフは7にまで落ち込むが、《テル=ジラードの射手/Tel-Jilad Archers》《テル=ジラードの流刑者/Tel-Jilad Exile》と展開し、防衛線を引く。そうなると射場本は《金粉の水蓮/Gilded Lotus》を出すぐらいで後続が続かない。
逆に山田屋が展開するのは《トロールの苦行者》《忘却石》と強力レアの連発で、さらにハンドに《機械仕掛けのドラゴン》《変幻の杖/Proteus Staff》が控えていて磐石の態勢を整える。
さらに《解体/Deconstruct》まで引いた山田屋は《ヴァルショクの戦具》も破壊し、射場本の戦線を完全に崩壊させる。射場本は《ヨーティアの兵/Yotian Soldier》を出すぐらいしかできない。《機械仕掛けのドラゴン》も盤面に追加した山田屋が1本目を取る。
射場本 0-1 山田屋
Game2
射場本はまたも《レオニンの古老》《鉛のマイア》《兵士の模造品/Soldier Replica》と展開、山田屋は《鉄のマイア/Iron Myr》《ウィザードの模造品/Wizard Replica》と出し、《鉄のマイア》は《レオニンの古老》、《ウィザードの模造品》は《兵士の模造品》とそれぞれ相打ちとなる。
射場本は《トゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblin》《トリスケリオン/Triskelion》と展開するが山田屋からも《テル=ジラードの流刑者》、《忘却石》と出て《忘却石》の起動により場は一掃される。
射場本は《ヨーティアの兵》《陰極器》、山田屋は《エイトグ/Atog》《テル=ジラードの射手》《マイアの回収者//Myr Retriever》《鋼の壁/Steel Wall》と出し《テル=ジラードの射手》だけがライフをこつこつ削ろうとするも射場本の《錆口のオーガ/Rustmouth Ogre》の登場で《テル=ジラードの射手》はとまるが《エイトグ》の能力で《マイアの回収者》から《忘却石》を回収した山田屋が盤面を支配しようとしていく。
《忘却石》のせいでうかつに展開できない射場本ではあったが《忘却石》のトークンを乗せる時に《粉砕》し最悪の展開だけは避けると流れは一気に射場本ペースで、《空狩人の若人/Skyhunter Cub》《ヴァルショクの戦具》と連続して引き、この巨大飛行生物を山田屋は全く対処できずに射場本が2本目を取り返す。
射場本 1-1 山田屋
Game3
追加ターンに入ったところで山田屋が出したのは《忘却石》これでは追加ターンに決着がつくわけもなく引き分けることとなった。

ちなみに山田屋のデッキに入っていた《変幻の杖》であるがデッキのどこを探しても青マナが見つかることはなかった…
射場本 1-1 山田屋
Final Results:Draw