ついに準決勝。
ナヤカラーのビートダウンを擁し、準々決勝であっというまに日比野を下したSam。一方、北山のデッキはオルゾフ。ビートダウンに戦うためのカラーとしては十分だ。果たしてSamの強力ビートダウンを北山は止めることができるのか。
ゲーム1
スイスラウンド順位による権利で、Samが先攻を選びゲーム開始。2ターン目に《真火の聖騎士》を出すと、北山は《徴税理事》で対抗する立ち上がりとなった。
《真火の聖騎士》が北山のライフを削ると、Samは《爆弾部隊》を展開して《グルールのギルド門》を置いてエンド。一方、北山は《徴税理事》で攻撃すると、《カルテルの貴種》をプレイし強請を行った。
Samは4ターン目も続けて《真火の聖騎士》で攻撃、《ザリーチ虎》も展開して、北山の攻勢を止めにかかる。一方北山は、4ターン目に何もせずエンド。それを見たSamは、《門の維持》をプレイしクリーチャーのバックアップを図ると、3体での攻撃を行った。《爆弾部隊》のダメージもあってうまくブロックできない北山は、すべてのクリーチャーをスルーし5点のライフを失った。
しかし北山は、ターンエンドに《忌まわしい光景》で《真火の聖騎士》を除去。返す5ターン目に《ヴィズコーパの聴罪司祭》をプレイし、Samの手札から《債務者の演壇》を除外する。
これで盤面を制圧したかと思った北山だが、Samはここで《はた迷惑なゴブリン》をトップデッキ。またも3体で攻撃をはかる。「めんどくせーな、このカード」といいながら《門の維持》を一目見ると、北山は《ヴィズコーパの聴罪司祭》と《カルテルの貴種》で《爆弾部隊》をダブルブロック。だがSamは《守られた道》をプレイし、この大隊の維持を図る。この攻撃で北山のライフが6になり、なおますます《爆弾部隊》の1点が大きくのしかかる。
しかし北山は6マナ目となる土地を置いてエンド。対するSamは《空騎士の軍団兵》を引くと、それを召喚して全軍で攻撃。《爆弾部隊》のダメージは北山に与えられて、そのライフはまず5となった。
《ヴィズコーパの聴罪司祭》が《はた迷惑なゴブリン》、残りの2体が《爆弾部隊》をブロックし、北山の残りライフは1になるも、直接ダメージを与える《爆弾部隊》をなんとか除去することに成功する。
次のターンで《空騎士の軍団兵》に対する回答として《突撃するグリフィン》をプレイした北山。強請を2回使用してライフを3に回復する。
Samはもちろん3体で攻撃。飛行クリーチャー同士は相打ちをし、今度は残り2体が《ザリーチ虎》をダブルブロック。手数が尽きてきたSamに無駄な攻撃を仕掛けさせるため、《はた迷惑なゴブリン》は《ヴィズコーパの聴罪司祭》で、生き残るようにするブロック方法だ。そして《ザリーチ虎》は、そのまま《徴税理事》と相打ちとなった。
ここで《聖堂の金切り声上げ》がプレイされ、北山が盤面を掌握したかに見えた。しかしSamに残された1枚の手札は《瓦礫鬼》!
さきほど生かされた《はた迷惑なゴブリン》の能力でこの6/6クリーチャーが速攻で攻撃してきたのだ。北山はひとまずブロックをすると、温存していた《守られた道》でお茶を濁す。
北山はドローをするが何も引けず、《聖堂の金切り声上げ》でアタックするのみ。次のターンのSamの攻撃を《ヴィズコーパの聴罪司祭》と《カルテルの貴種》のブロックでしのぐが、《瓦礫鬼》のサイズは全く止まらない。
なんとかしのぎきりたい北山は、チャンプブロッカーを出して何ターンも粘るのだが、Samは《破滅のワーム》《闘技》《聖なるマントル》とトップデッキを重ね、しのぎきれずに北山のライフは0となってしまった。
Sam 1-0 北山
ゲーム2
ゲーム2はSamのマリガンでスタート。先手の北山は7枚をキープした。
お互いに《カルテルの貴種》と《真火の聖騎士》をプレイし、ゲーム1を思い起こさせる展開。しかしその後はまったく別展開。北山は《宮廷通りの住人》、Samは《くすぶり獣》を召喚した。
北山が《聖堂の金切り声上げ》を出すと、ここでSamからボムカードの《サンホームのギルド魔道士》が登場。
少し考えた北山は、2体目の《宮廷通りの住人》をプレイすると、《くすぶり獣》をタップして攻撃をしかける。これでSamのライフは12となった。
しかしSamは《闘技》を使い、アンタップ状態の《宮廷通りの住人》を除去すると全軍攻撃。北山のライフを12にすると、《爆弾部隊》を追加してターンを返す。
地上の戦線が崩壊しかかっている北山は、《聖堂の金切り声上げ》だけでアタックし、何もせずターンを返す。北山がマナと手札を残したのを見て、Samは訝しげな表情で少考をしたが、結局全軍で攻撃をし《爆弾部隊》のダメージを北山に与えた。
《カルテルの貴種》と《宮廷通りの住人》は、それぞれ《サンホームのギルド魔道士》と《真火の聖騎士》をブロック。すると北山はプロテクション能力を起動して《カルテルの貴種》を守り、《サンホームのギルド魔道士》を討ち取る。
Samは《冠角獣》を戦場に追加するが、ターンエンドに北山が《処刑人の一振り》を《くすぶり獣》に唱え、脅威の増加を許さない。
またも自分のターンに何もしなかった北山の挙動に、Samはまたも訝しげな表情。しかしアタックをしないわけにはいかない。《冠角獣》が北山に攻撃を行うと、《カルテルの貴種》がこれをブロック。北山の手札から《天駆ける進撃》がプレイされ、《冠角獣》は一方的に除去されてしまう。
Samはそれでも後続の《ザリーチ虎》をプレイするが、今度は北山がSamの手札を攻める。残った手札に《不敬の粛清》が突き刺さり、虎の子の《聖なるマントル》が捨てさせられてしまう。
こうなるとSamが持つゲームを終わらせられるパワーがあるカードは《真火の聖騎士》のみ。ところがこの《真火の聖騎士》も、《守られた道》を駆使した北山に討ち取られてしまい、万事休す。
2体目の《カルテルの貴種》が追加された次のターン、Samはドローしたカードを少し見るとカードを片付け始めた。
Sam 1-1 北山
ゲーム3
最後のゲームはもちろんSamが先攻。しかしお互いにマリガンをして6枚でゲームが開始される。
ところがSamの土地が山2枚でストップ。北山の《カルテルの貴種》は《強盗》で除去するものの、後続に干渉することもできない。
数ターンにわたってクリーチャーを召喚し続ける北山を前に、Samはただドローゴーするのみ。
結局一枚も土地を引かないまま、投了することになってしまった。
Sam 1-2 北山
これで北山が決勝進出。
2297人ものプレイヤーの頂点を目指して、最後の戦いに挑む。