石田格 vs Nitter Eivind
Game 1

先行のイタルの初手が土地 x 5、Death or Glory 、Allied Strategy。
結構微妙な手札である。だが、当然マリガン出来る訳もなくそのままドローを信じてスタートする。そしてデッキは彼の思いにこたえた。2 ターン目には Healer 、3 ターン目には Silver Drake をきっちり引き当てる。
対する Nitter はきつい立ち上がり。3 ターン目までに出た土地が沼沼沼である。イタルが一旦手札に戻した Healer を再度呼び直し 5 ターン目の Allied Strategy につなげる。ここでようやく Nitter は島を入手。悩んだ後に Tower Drake を召還する。だが、Silver Drake は止まらない。既に Nitter のライフは 10 である。Nitter はここでカードアドバンテージにその答えを求めることにした。Tower Drake に Sleeper's Robe を付けてアタック。Tapper を Exotic Curse で除去する。
しかし、既にイタルはその答えを見つけていた。白 Battlemage の Kick で Tower Drake を葬りさる。Nitterが従者を出すとうねるカブーでその上をいく。そしてCloudCoverが出たところで勝負は決まった。
Game 2
最初に動いたのは Nitter。
3 ターン目に Tower Drake を召還。返しのイタルは Shifting Sky。全ての Permanent を黒に指定する。Nitter は Ravenous Rat、Dream Thrash と場に並べる。これに対しイタルは何もできず 4 ターン目をエンドする。Nitter はこの差を決定的なものにすべく Drake に Robe 装着。イタルは 5 ターン目についに最初の生物を場に出す。《アタリヤ》だ。だが、Nitter は Urborg Emissary の Kick で手札に戻しつつ更なるカードのドローに成功する。もうこれ以上何かされてはゲームにならないとばかりに Glimmering Angel を場に。
Nitter が Aurora Griffin、イタルが《アタリア》を出し場が多少硬直しかける。が、Nitter は Deck から更なるカードアドバンテージ能力をみせつけた。Fact or Fiction から Probe と強力なスペルを連発。
さすがにこの差は激しく、《アタリア》を Exotic Curse で除去された後に Escape Route を出してゲームをものにした。
Game 3

Healer、Lancer とイタルが先行。Nitter のねずみに対しイタルは 4 マナ目を引けずに Sunccape Battlemage を場に出しプレッシャーをかける。Nitter も 4 マナ目に失敗だが、致命的な事に Nitter は色事故も同時におこしてしまった。 5 ターン目 Griffin の返しでようやく青マナを掘り出し Aurora Griffin を出すも Healer の支援下で行われる攻撃になすすべが無い。Tower Drake を出し、ようやく一体を相打ちにとるも既にライフは 3 。が、なんとか Exotic Curse で粘りをみせる。みせたかにみえた。 Death or Glory ! もはや立て直しはきかなかった。
一方、その横では百瀬が Herzog に引きのぬるさも有ってストレートに敗れ去る。
全ての結果は 1-1 で迎えた安藤玲二の三本目にかかることになった。
安藤玲二 vs Jocumsen Bjorn
Game 3
相手 Hate Weaver、レイジ Tribal Flames。
相手 Kavu 、レイジ Tribal Flames。
一番軽いクリーチャーが Qurion Trailblazer ということもあり、殴られてたまるかとレイジはかなりアグレッシブに除去を叩き込む。ちにみに 2 枚目の Tribal Flames は今引き。返しで相手が Volcano Imp を出すと、レイジはさらにトップデックした Reckless Assult でライフを削りながら除去を行う。思い切りよく使った Tribal Frames にデッキが答えた結果といえるかもしれない。
苦悶の表情を浮かべながら、二匹目の Volcano Imp を場に出す相手。しばし考えた後レイジは Pygmy Kavu でまず一枚ドロー。その後 Trailblazer で攻撃する。あわよくば一回の起動で Imp をしとめようという狙いだ。相手もここで考える。しばしの時が流れた後スルーを決意。手札に火力の存在が伺える。クリーチャーを失ってでもレイジのライフを減らしておこうということなのか。
しばらくそのまま場が膠着。ちくちくと二匹の 1/2 がライフを削っていく。
そしてついにレイジが待望の生物を引き当てる。Kavu Climber だ。しかもそのドローで更なるクリーチャー、Thornscape Familiar を入手。強烈なプレッシャーを相手に与える。もし何もなければ次ターンにも相手は Reckless Assult の圏内に突入してしまう。
相手は熟考の後、ついにアクションを起こす。並んでいる土地は山 x 3 、沼x 1、Sulfur Vent。山山山と Tap し Hooded Kavu を出した後、土地をサクって Scavenged Weaponry を装着。だが、レイジの手札には今か今かと出番を待ち構えていた最悪のカードが…。
Plague Spores !
Jocumsen にとって唯一のブロッカーである Kavu と同時にたった一枚しかない沼を同時に破壊し、彼にはもはや残された手段は無かった。
歓喜の声が上がる。
安藤玲二は貴重な一勝をもぎとり、Panzer Hunters は準決勝への権利を獲得した。
Panzer Hunters 2-1