GP大阪からずっと日本にいる、フランスの親日派Olivier Ruel。陽気なキャラクターで人気者だ。これまで日本各地を渡り歩いており、広島に住む大礒の自宅に滞在したこともあるという。それもあって、開始前は広島ローカルトークで盛り上がる。アンタ何者だ。

しかし、これは生き残りを賭けたマッチなのである!
Game 1
何処かで覚えたのか、ジャンケンにて先攻決定。大礒の勝ち。訳もなくハイタッチをしてゲームスタート!
しかし、まだ始まってないのでRuelのおやつのチョコボールで遊ぶ2人、もとい遊ばれる大礒。…食べ物で遊んではいけません。
ゲームは至って静かにスタート。だが、いきなり《山/Mountain》2枚で固まる大礒。Ruelは快調に《浪人の犬師/Ronin Houndmaster》を走らせる。
次のターン、ディスカードに追いこまれた大礒に対し、Ruelはさらに《呪われた浪人/Cursed Ronin》を追加。大礒が次に引いたのは《悪忌の溶岩走り/Akki Lavarunner》。苦笑しつつプレイ。
《呪われた浪人/Cursed Ronin》と《浪人の犬師/Ronin Houndmaster》が全力(具体的には黒マナ4つ分くらい)で殴ってきた返し、ようやく3枚目の《山/Mountain》を引いた大礒は即座に《花火破/Hanabi Blast》で《呪われた浪人/Cursed Ronin》を、さらに《浪人の犬師/Ronin Houndmaster》も除去。なんとか場の均衡を取り戻そうとする。
だがRuelは《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fang》を追加してみせる。さすがに4枚目の土地も置けないのではこれに対処できない大礒。
Ruelはトークンを出さず、《火の咆哮の神/Kami of Fire's Roar》をプレイして即装備。7/8のモンスターを出現させる。
大礒は万が一の可能性を考えた上で、《霜投げ/Frostwielder》で抵抗の形を残してみるが、Ruelの《引き込み/Pull Under》によってブロッカーを全て無効化され、敗北となった。
大礒 -0 Olivier Ruel -1
Game 2
勝負の懸かった第2ゲームも、苦渋の表情のマリガンから始まってしまう大礒。6枚にも熟考の後マリガン。5枚からのスタートとなる。
しかしその立ちあがりの動きは決して悪くない。Ruelの《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber》を第3ターンに《花火破/Hanabi Blast》で焼き、しかもディスカードは最高のシナリオである《山/Mountain》。《夜陰の本殿/Honden of Night's Reach》を張られるが、切り札たる《霜剣山の暴れ者/Sokenzan Bruiser》のプレイを間に合わせることができ、わずかながらに希望の光が見えた。
しかし、Ruelも《内臓捻りの鬼/Gutwrencher Oni》を場に出し、ただでさえリソースの少ない大礒を容赦なく攻める。大礒は《血の信徒/Initiate of Blood》こそ追加できるものの、《夜陰の本殿/Honden of Night's Reach》に手札を全てはぎ取られてしまい苦しいのは否めない。
そこに用意されたのはまたしても《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fang》!
手札もない、場でも対処できない。対抗策を、何かっ…
大礒がそう念じたかは分からないが、引き当てたのは《残酷な詐欺師/Cruel Deceiver》であった。これならなんとか、上手くすれば《内臓捻りの鬼/Gutwrencher Oni》には対処できるかもしれない。一縷の望みをかけて場に出し、《龍の牙、辰正》を携えた《内臓捻りの鬼》を受け止める。ライブラリの一番上は…《沼/Swamp》だ!
…しかし、無情にもRuelの手札から現れたのは、希望の光ではなく《氷河の光線/Glacial Ray》であった。
大礒 –0 Olivier Ruel -2
終了後、Ruelが開始時とはうって変わって申し訳なさそうな表情をしているのが印象的だった。その後も、知り合いに「大礒のデッキのほうが強いのに勝ってしまって、申し訳ない」といったことを話していたらしい。
Ruelが離れた後も、しばらく大磯はばつの悪そうな顔をしていたが、自分のプレイングについてミスがなかったかを考え出した。例えば第2ゲームで《花火破/Hanabi Blast》ではなく《困窮/Distress》を優先するプレイングをしていたらどうなったか、など。
もちろん、上にある通り第1ゲームは土地2枚ストップ、第2ゲームはダブルマリガンという不運に見舞われたのが大きな要因だが、その上で大礒は何とかして生き延びる術がなかったかと考えるのだ。不運を不運として片付けるのではなく、思考鍛錬の材料としている。
世界中から強豪が集うプロツアー。その中でも半数以上がこの6回戦で姿を消す。そんな厳しい戦いにあって結果を残すために必要な資質を、今回の大礒の姿勢は示しているのではないかと思う。
Olivier Ruel defeats Masashi Oiso, advance to the third draft.