Note: Significant portions of this information are outdated. For the most recent Planeswalker Points FAQ, visit this page.
プレインズウォーカーポイントって?
プレインズウォーカーポイントはマジックプレイヤーの組織化プレイ認定イベントへの参加をレーティング/ランク付けするためにウィザーズが使用してきたシステムにとって替わるものです。 これはシンプルな考えに基づくポイント累積システムです――すなわち、プレイするだけでも良いが、勝利はさらに望ましい。
マジックの認定トーナメントに参加するだけで、ポイントが得られるのです。 そしてポイントを多く獲得すれば、それだけレベルも上がります。 プレインズウォーカーポイントが増えると、プロツアーのような大イベントに招待されることすらあるのです。
現在のトーナメントの計算/レーティング方法とはどう違うの?
プレインズウォーカーポイントはまったく別種のシステムです。 これはランキングシステムであり、プレイヤーの獲得したポイント数に基づいて順位付けを行います。 あなたはプレイするたびにポイントを獲得し、マッチに勝てなかったからといってポイントを失うことにはなりません。 マッチに勝利するとより多くのポイントが入りますが、負けてもポイントは失わないのです。 しかもイベントに参加するだけでプレインズウォーカーポイントが与えられます。
レーティングポイント・・・じゃなくてプレインズウォーカーポイントの計算方法は?
プレインズウォーカーポイントでは複数の計算方法が用いられており、ポイントの種類によって異なります。 各種のポイント種別と計算式については<プレインズウォーカーポイント情報ページ>を見るといいでしょう。
最も基本的なところでいうと、プレインズウォーカーポイントでは認定イベントでのプレイそのものに対して(大規模な大会や競技性の高い大会ではより多くのポイントが与えられる)、ならびにマッチでの勝利に対して(勝利すると3点、引き分けには1点、敗北には0点)プレイヤーに報奨を与えるようになっています。 マッチに負けたからといってポイントを失うわけではなく、高レーティング特典を得るためにポイントを「支払う」必要もない。つまり生涯合計は決して減らないのです。
じゃあ・・・マッチに負けてもポイントは減らないの?
そうです。 プレインズウォーカーポイントではマジックのプレイによってポイントが失われることはありません。 トーナメントでマッチに敗北しても参加ポイントは獲得できますし、これに倍率が適用されることもあります。 勝利するたびに3点が加算され、これも倍率の適用対象になるため、勝つに越したことはありません。ですがプレイすれば必ずポイントは増えるのです。
なぜシステムを変えるの?
プレインズウォーカーポイントはマジックの本質、すなわち「マジックをプレイする」ことを促進するためのランキングシステムなのです。 新しいプレイヤーにも優しいシステムであり、しかもプレイすることによるマイナス面がありません。 地元のフライデーナイト・マジックで初心者とトップレベルのプロが一緒にプレイする状況を想像してください――グランプリの不戦勝を確実なものにするためにプレイを避けてレーティングをキープする必要もありませんし、誰もが大きなトーナメントでプレイして楽しめます。 それこそがプレインズウォーカーポイントで作り上げようとしている環境なのです。
プレインズウォーカーポイントには登録が必要なの?
DCIナンバーをお持ちで組織化プレイ・イベントに参加したことのある方は、すでに生涯合計にポイントが加算されています――過去にプレイしたすべてのマッチが、プレインズウォーカーポイント・システムに適用されるのです。 しかも、すでに昇格システムにおけるレベルを獲得していることになります!
もしまだDCIナンバーをお持ちでなければ、どのマジックイベントに行っても入手が可能です。
プレインズウォーカーポイントによってマジック・トーナメントの競技性が損なわれるのでは?
プレインズウォーカーポイントがマジックの競技性を損なうことはありません。 変わるのはランキングシステムだけです。 ポイント(そしてより高いランキング)を獲得する唯一の方法は、より積極的にマジックをプレイすることなので、多くのイベントではむしろ競技レベルが向上するはずです。
プレインズウォーカーポイントのWebサイトはなかなかクールですね。 このサイトでは何ができるの?
ありがとう! プレインズウォーカーポイントWebサイトでは、DCIナンバーを使って自分のポイントを確認できます。 パスワードを入力すれば、これまでのプレイ履歴を全部見ることができます。 さらにこの先のイベントやプレインズウォーカーポイント・ニュース、リーダーボードなどもご覧になれます。 またイベント申し立てを行ったり複数のDCIナンバーをひとつに統合する機能もあります。
世界ランキング・タブというのがありますね。 都市や地方、州、国別のランキングもあるんですか? 各ランキングにどれだけの人数が登録されているのか分かりますか? それと、これまではランキング一覧で自分の前後にいる人をすべて見られましたが、完全なリストはどこで見られるのですか?
国別ランキングはリーダーボードの左側にあるドロップダウンメニューから国を選択すれば見られます。 その国に州や省があればそのランキングも表示可能です。 現在は地方や都市レベルまでリーダーボードを細分化していません。 この機能はいずれ登場することでしょう。 すべてのリーダーボードはトップ500のプレイヤーを表示しますが、「競技」部門はトップ20,000を表示します。 仮にリーダーボード圏内にいなかったとしても、あなたは常にリーダーボードの一番上、最上位のプレイヤーよりもさらに上に表示されます。 リーダーボードに載らない場合はランキング対象にはなりません。
レベルアップすることで何かクールな特典はあるの?
自慢してもいいですよ。 クールでしょ? その他にも、自分のレベルが上がるとともに、スキルが磨かれていると実感できるというメリットがあります。 大魔道師レベルにまで達すれば、マジックの最高峰プレイヤーとしての威厳が漂うようになるでしょう。
プレインズウォーカーポイントでは自分のマッチ履歴をどのくらい遡って計算してくれるの?
プレインズウォーカーポイントは一番最初のトーナメント報告から現在に至るまで、あなたがプレイしたすべてのイベントを計算し、すでにあなたの合計ポイントに加算しています。
イベント倍率チャートに記載されていないイベント種別(日本のFinals/Limits、WPNプレミアイベント)や、今日とは別のK値で運営されていたイベントの倍率は?
すべてのイベント種別(過去のものも現在のものも)の倍率はマジック・トーナメントルールの別表で確認できます。 倍率は必ずしもK値と比例していません。 倍率を決めるのはK値ではなく、あくまでもイベント種別です。
Magic Onlineのイベントでプレイしてもプレインズウォーカーポイントをもらえますか? Duels of the Planeswalkersでは?
プレインズウォーカーポイントを得られるのはマジックのカードを実際に使った対人プレイです。 現在のところMagic OnlineあるいはDuels of the Planeswalkersではポイントを得られません。
DCIナンバーが2つか3つあるんですけど、一緒にすることは可能ですか? 全部のナンバーのイベント実績をプレインズウォーカーポイントに加算できるの?
ナンバーの統合は可能ですし、そうすることをお勧めします。というのもひとつのナンバーにすべてのイベント履歴が統合され、それだけポイントも増えるからです。 ナンバーの統合をするには、次のページでDCIナンバー統合フォームから申請してください。
昨晩FNMイベントでプレイしたんですが、ポイントが変わっていません。 このイベント分が加算されるのはいつですか?
イベントがあなたのポイント合計に反映されるのは、イベント主催者が報告を終えた後です。 報告に要する時間はまちまちです。
パスワードが通らない――助けて!
DCIパスワードを持っているけれども忘れてしまったという方は、次の説明に従ってナンバーを取得してください:ナレッジベースの回答[http://wizards.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2153/]。 DCIナンバーを持っていない方は、最寄りのWPNロケーションで入手してください――WPNロケーションは店舗&イベント検索[http://ww2.wizards.com/StoreAndEventLocator]をご利用ください。 DCIカードをスクラッチして出てくるコードを使ってパスワードを入手する仕組みです。 DCIカードをもう持っていないという方は、このナレッジベースの回答に従ってパスワードを入手します。
イベント履歴にエラーがあります――どうやったら修正できますか?
次のリンクから申し立て書面を作成してお送りください。 プレインズウォーカーポイントのアカウントにログインして、出来るだけ多くの情報を記入し、また別途イベント申し立ての手続きをする必要があります。 また次のリンクから申し立てポリシーをお読みください。
- http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/Forms/Appeal
- http://www.wizards.com/wpn/Document.aspx?x=Event_Appeal_Policy
50,000ポイント以上を稼いだらどうなるんですか?
その後もポイントの累積は続きますが、それ以上のレベルには到達しません。
自宅/学校/職場でカジュアルイベントをプレイしてもポイントが入るのですか?
いいえ。 ポイントが加算されるのは認定イベントだけです。
なぜ何種類も異なるポイントプールがあるんですか? FNM用のプールがある理由は?
様々なポイントプールにはそれなりの目的があります。 生涯ポイントはプレインズウォーカーポイントのレベル確定に使われます。 競技ポイントはプロツアーや国別選手権へのプレイヤー招待や、グランプリでの不戦勝付与に使われます。 プロフェッショナルポイントはプレイヤーを世界選手権に招待するために使われます。 FNMポイントはプレイヤーをFNM選手権に招待するために使われます。
FNM選手権って? 何ですか? 出場するには?
プレインズウォーカーポイントで導入する最もエキサイティングな要素のひとつがFNM選手権です。 トップクラスのフライデーナイト・マジック合計を持つプレイヤーのなかから100人が選ばれ、この選手権に招待されるのですが、場合によってはさらに航空券も提供されるでしょう。
なるほど、2011年の残り期間はどうやって出場資格が得られるんですか:
グランプリ不戦勝
国別選手権
プロツアー
世界選手権
2011年の残り期間については、ELOレーティングシステムを使ったDCI合計レーティングをそのまま使用します。
では2012年の出場資格は?
2012年からはプレインズウォーカーポイントを使って招待や不戦勝が与えられるようになります。 競技シーズンの終了時には、全プレイヤーの競技合計を集計し、世界ランキングに応じて不戦勝を付与します。 次のシーズンの最終日まで、不戦勝を与えられたプレイヤーはそれだけの勝ち星を手にした状態でグランプリ大会をスタートすることになります。 そう、つまり次のシーズンの最終日まで、参加するグランプリ大会では毎回不戦勝を使えるのです。 かつてないほどグランプリ大会が増えている現在、不戦勝を使える機会もかつてないほど多くなっています。
競技シーズンの終了時に、プレイヤーの競技合計に基づいて次回のプロツアーへの招待状と航空券が贈与されます。 グランプリ大会で上位に入賞したからといって自動的に招待が決まるわけではありません。とはいえグランプリは参加人数の多さやイベント倍率の高さといった要因から、競技合計を稼ぐ絶好の場となるでしょう。
国別選手権では競技合計、世界選手権ではプロフェッショナル合計に応じて、プレインズウォーカーポイント・プログラムの招待が決まるのです。
念のため・・・2012年からは、グランプリでトップの成績を収めたとしてもプロツアーの招待はもらえないんですね?
はい。 ですがグランプリは倍率が8倍(どのプレイヤーでもプレイできるイベントでは最も高い倍率)もついているため、これからもプロツアーへの招待に深くかかわってくるでしょう。
ということは招待イベントへの出場資格のためにレーティングを「キープ」するわけにもいかないんですね?
その通り。 競技ポイントは各シーズンが終わるとリセットされてゼロに戻ります。そのためプレイヤーは高いレーティングを獲得しても、それを「キープ」しているだけでは招待を勝ち取れないのです。