- 今すぐダウンロード! (ファイル内容:26.1 MB zip WMP)
- プロツアー京都予選開催日程 (随時更新中)
- North America
- Latin America
- Europe
- Great Britain & Ireland
- Asia
- Australia and New Zealand
参加料金
プロツアー京都予選の参加料金は開催地によって異なります。お近くの予選大会の参加料金については、主催者に直接お問い合わせください。(参加料金は、大会当日受付時に現金でお支払いください。)
フォーマット
- 全てのプロツアー京都予選はスイスドロー方式で行われます。スイス終了時点の上位8名のプレイヤーはシングル・エリミネーション(勝ち抜き戦)の決勝ラウンドへ進出します。
- プロツアー京都予選のスイス回戦はシールドデッキで行われ、シングルエリミネーションはブースタードラフトで行われます。シールドデッキ戦は、参加者1人につきアラーラの断片トーナメントパック1個とアラーラの断片ブースターパック2個、ドラフト戦は参加者1人につきアラーラの断片ブースターパック3個を使用して行われます。(場合によって、シールドデッキにはトーナメントパックの代わりにブースターパックが使用されることがあります。)
- デッキ登録は必要です。
ラウンド数
- 全てのプロツアー京都予選はスイスドロー回戦は50分で行われます。
- スイス回戦は、下記の表に従って参加人数によって決められた回数となります。
参加人数 ラウンド回数 17〜 32 5 33〜 64 6 65〜128 7 129〜226 8 227〜410 9 411以上 10
トーナメント進行
- 全ての参加者は、すべてのスイス回戦に参加することができます。
- スイス回戦終了時点の上位8名の参加者は、シングル・エリミネーションの決勝ラウンドへ進出します。
決勝戦
- 決勝戦の試合は全てゲーム2本先取で決まります。
- 決勝戦の試合は、時間無制限で行われます。
- ドラフトが開始される直前に、トップ8のプレイヤーの席順が無作為に決まります。1番席に座っているプレイヤーは、最初にパックを開けます。
- トップ8の決勝戦の対戦表もこれにより決められた席順で決まります。
- 必要に応じ、最終順位を決めるのにスイスラウンド終了時点の順位を用いる場合があります。
備考
- 全てのプロツアー予選は、ルール適用度:競技で、K値は32で行われます。
- この案内に特記がなければ、プロツアー京都予選においてすべてのDCI汎用トーナメントルールおよびマジック:ザ・ギャザリングのフロアルールは適用されます。
- 参加者には、筆記用具、スリーブ、ゲームの進行において必要なカウンターなどは各自で用意する責務があります。
招待権利と参加資格
プロツアー京都への招待権利をすでに所有している者は、グランプリトーナメントを除いてプロツアー京都予選には参加できません。プロツアーの招待権利は、以前のプロツアーの成績、プレイヤーズ・クラブ、プロツアー予選かグランプリトーナメントの最終順位や DCI ランキングなどによって与えられます。
賞品
- 予選の優勝プレイヤーには、2009年2月28日〜3月1日京都に開催されるプロツアーへの招待権利およびお住まいの最寄り駅から京都駅までの往復運賃券が賞与されます。
- 副賞として上位入賞者に、ブースターパックは与えられます。(種類および数については、各予選大会の主催者に直接お問い合わせください。)
参加登録方法
- 各予選の詳細について、それぞれの主催者までお問い合わせください。