Magic: The Gathering 第 7 版の発売日は 4 月上旬に決定いたしました。
この第 7 版のためのルールは、従前のルールと全く同一のものとなる予定です。すなわち、大きな変更などはなく、日常のプレイに全く変化はないものとお考えください。
次回の Comprehensive Rules の改定は 4 月末に予定されています。
この改定は、第 7 版の発売と連動したものではなく、時期的な一致は全くの偶然によるものです。
将来行われるであろう改定についてもこれと同様に、マジックの基本セットの新版の発売とは独立して実施される予定ですが、新しい上級者用のエキスパンションで導入される新しいゲームメカニックを、ルーリング上、速やかに取り入れるべく、これらの発売とは関係づけられることとなっています。
Comprehensive Rules の改善は、以下の 5 つの重要な部分について実施されました。
これらのそれぞれについては、マジックのルール・チームが、継続して改善を続けている部分でもあります。すなわち、
1. 最近になって発売されたセットで導入されたすべての能力が、 Comprehensive Rules に追加されました。これにより、現時点で最新のマジックに必要とされるルール面のすべてを、 Comprehensive Rules で完全にサポートできることとなりました。
2. 1. と同様に、以前に導入されていた能力や古いテキストの言い回しについても、Comprehensive Rules に追加されたことにより、これまでに発行されたすべてのカードを網羅するものとなりました。この中には、フェージング、累加アップキープや、コピー能力を持つカードに関する完全なルールも含まれています。
3. その他、これまでの混乱を招くようなわかりにくい言い回しを改善し、単純で明快な説明文と入れ替えることにより、多くのルーリングが、より理解しやすいものとなりました。
4. 現行のカードとは無関係ないくつかのルールについて、これらを置き換えるか、修正しました。これらのルールは、あまり有用ではないにもかかわらず、非常に混乱を招きやすいものであったからです。改善事項の詳細については、来る 4 月に、ルール・チームより発表される予定となっています。
5. 用語集が格段に充実されました。
この改定では、 Comprehensive Rules で使用されているゲーム関連用語のすべてを網羅することに加えて、個々のカードのテキストからも、多くの用語が新たに選定されています。
われわれの意図するところとしては、ほとんどのプレイヤーは、ルールブックが改定されたということにすら留意することを必要としないというものです。
第 5 版からクラシック(第 6 版)への移行の際に実施されたような大掛かりなルールの改定は、今後とも予定されておりません。
変化が宿命付けられているこのゲームにとって、将来にわたって一貫性のあるルールを提供していくことは、重要なことであると認識しています。
ルールについてのご質問がございましたら、トーナメントに参加された折にでも、お気軽にジャッジにご確認ください。また、数ある netrep やニュースグループやメーリングリストを利用して、「ルールの達人」にお尋ねいただく方法もあります。
Paul Barclay
Magic: The Gathering Rules Manager
Translation by Moro