ゲーム業界で仕事を始めたのは1991年、マジック:ザ・ギャザリングが出る2年前のことで、それ以前はTSRとDragon誌のイラストを描いていた。また、同時期に自身の手によりファンタジー・野生動物のプリント販売を世界規模のマーケティングで始めている。

カードゲームのイラストの仕事を持ちかけられたのは1992年終わり頃のことだったが、当時は商品の生産に必要な予算が取れるかどうか様子を見るためとのことで、企画は一時宙ぶらりんな状態だった。その後ゴーサインが出ることとなり、コレクションも可能なカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の第一版向けに26枚のカードイラストを描くこととなった。第一版で特記に値するカードには《極楽鳥/Birds of Paradise》、《吠えたける鉱山/Howling Mine》、《天秤/Balance》、《Ancestral Recall》が挙げられる。以来100枚を超えるカードを描き続けている。最近特に楽しんで行なった仕事は、最新版《Ancestral Recall 2》(大会の賞品用)、《均衡の復元/Restore Balance》、《取り消し/Cancel》(昔の《対抗呪文/Counterspell》によく似ている)と《祖先の幻視/Ancestral Vision》であろう。
これまで長年にわたり他のゲーム会社やゲーム向けにも数多くの仕事をしてきており、代表的なものを挙げるとAlderac Entertainment (LR5及びWarlords)、White Wolf Studios (Vampire、Promethean、World of Darkness シリーズ)、Doomtown、Anachronism、Upper Deck、 Warcraft、Shadowfist、LOTR(ロード・オブ・ザ・リング)、Mortal Kombat等がある。その他、ファンタジー・SFだけでなく一般商業部門のグラフィック・デザインやイラストも数多く手がけている。
現在漫画制作にも取り組んでおり、今年サンディエゴ開催のコミックコンで一部公開を目指している。また、コンスタントに取り組んでいる大型のリトグラフも同会場で公開作品数を増やす予定だが、リトグラフ作品の一部は本人のウェブサイト markpooleartist.comで見ることができる。
さらに、経歴豊かなベーシストという一面も持つ。これまで10枚以上アルバムのレコーディングを行なっており、「芸術活動」の方が忙しくなるまでは東海岸をあちこちツアーして回っていた。現在サウス・カロライナ州在住。妻と二人の子供と共に暮らすが、本人は家の地下の洞穴奥深くに生息しており、ときおり食事とゲームを目当てに階上に出てくるといった日々である。
カード名 | 収録セット |
精鋭なる投槍兵 | 基本セット第8版 |
森エイトグ | 基本セット第8版 |
穴掘り | 基本セット第6版 |
堅牢な防衛隊 | 基本セット第6版 |
極楽鳥 | 基本セット第6版 |
バルデュヴィアの蛮族 | 基本セット第6版 |
吠えたける鉱山 | 基本セット第6版 |
魔力消沈 | 基本セット第6版 |
メサ・ファルコン | 基本セット第6版 |
物知りフクロウ | 基本セット第6版 |
キイェルドーの飛空隊長 | 基本セット第5版 |
極楽鳥 | 基本セット第5版 |
ジャンプ | 基本セット第5版 |
ストロームガルドの騎士 | 基本セット第5版 |
蘇生の印 | 基本セット第5版 |
吠えたける鉱山 | 基本セット第5版 |
メサ・ファルコン | 基本セット第5版 |
目には目を | 基本セット第5版 |
臨機応変 | 基本セット第5版 |
アクロンの軍団兵 | 基本セット第5版 |
待ち伏せ部隊 | 基本セット第5版 |
幻影の軍団 | 基本セット第5版 |
孤島の聖域 | 基本セット第5版 |
アクロンの軍団兵 | クロニクル |
嵐の運び手 | クロニクル |
スタング | クロニクル |
青銅の馬 | クロニクル |
不滅のオーラ | クロニクル |
竜公マーホルト | クロニクル |
アシュノッドの戦具 | 基本セット第4版 |
穴掘り | 基本セット第4版 |
畏怖 | 基本セット第4版 |
求道者 | 基本セット第4版 |
幻影の軍団 | 基本セット第4版 |
極楽鳥 | 基本セット第4版 |
孤島の聖域 | 基本セット第4版 |
思考の色 | 基本セット第4版 |
島 | 基本セット第4版 |
十字軍 | 基本セット第4版 |
蘇生の印 | 基本セット第4版 |
粗暴 | 基本セット第4版 |
対抗呪文 | 基本セット第4版 |
天秤 | 基本セット第4版 |
篤信 | 基本セット第4版 |
繁茂 | 基本セット第4版 |
吠えたける鉱山 | 基本セット第4版 |
身代わり | 基本セット第4版 |
目には目を | 基本セット第4版 |
臨機応変 | 基本セット第4版 |
命の川 | 基本セッと第4版 |
士気高揚 | 基本セット第4版 |
山 | 基本セット第4版 |
Dwarven Weaponsmith | Revised |
Farmstead | Revised |
Fastbond | Revised |
Kudzu | Revised |
Shatterstorm | Revised |
Tropical Island | Revised |
Ancestral Recall | Alpha/Beta/Unlimited |
Farmstead | Alpha/Beta/Unlimited |
Fastbond | Alpha/Beta/Unlimited |
Kudzu | Alpha/Beta/Unlimited |
Natural Selection | Alpha/Beta/Unlimited |
Tropical Island | Alpha/Beta/Unlimited |
均衡の復元 | 時のらせん |
祖先の幻視 | 時のらせん |
取り消し | 時のらせん |
急使の鷹 | ラヴニカ |
火花魔道士の弟子 | ラヴニカ |
堅牢な防衛隊 | テンペスト |
精鋭なる投槍兵 | テンペスト |
養育するリシド | テンペスト |
スランの鍛練器 | ウェザーライト |
物知りフクロウ | ウェザーライト |
胸壁 | ビジョンズ |
ジャングルの巡視部隊 | ミラージュ |
刺草 | ミラージュ |
鋼の儀式 | ミラージュ |
森エイトグ | ミラージュ |
Martyrdom | Alliances |
Varchild's Crusader | Alliances |
Apocalypse Chime | Homelands |
Arctic Foxes | Ice Age |
Chromatic Armor | Ice Age |
Goblin Ski Patron | Ice Age |
Halls of Mist | Ice Age |
Illusionary Wall | Ice Age |
Incincerate | Ice Age |
Kelsinko Ranger | Ice Age |
Kjeldoran Frostbeast | Ice Age |
Kjeldoran Warrior | Ice Age |
Marton Stromgald | Ice Age |
Dwarven Ruins | Fallen Empires |
Ebon Stronghold | Fallen Empires |
Elven Fortress | Fallen Empires |
Elvish Hunter | Fallen Empires |
Elvish Scout | Fallen Empires |
Havenwood Battleground | Fallen Empires |
Heroism | Fallen Empires |
Ruins of Trokair | Fallen Empires |
Svyelunite Temple | Fallen Empires |
Vodalian Mage | Fallen Empires |
Amnesia | The Dark |
Eternal Flame | The Dark |
Festival | The Dark |
Gaea's Touch | The Dark |
Reflecting Mirror | The Dark |
Scarwood Bandits | The Dark |
Cathedral of Serra | Legends |
Great Defender | Legends |
Jedit Ojanen | Legends |
Lady Evangela | Legends |
Torsten Von Ursus | Legends |
Unholy Citadel | Legends |
Artifact Blast | Antiquities |
Dwarven Weaponsmith | Antiquities |
Shatterstorm | Antiquities |
Staff of Zegon | Antiquities |
Ali From Cairo | Arabian Nights |
King Suleiman | Arabian Nights |
Fowl Play | Unglued |
Fraction Jackson | Unhinged |
Laughing Hyena | Unhinged |
軍勢の回復 | ポータル・セコンドエイジ |