
一般情報
日本国内初、そしてアジア圏初のレガシ―フォーマットのグランプリとして、多くの国内外のプレイヤーのご興味をいただいています。弊社の主催したグランプリ・名古屋2014で好評だった、屋台や無料パンフレットについてはさらに強力に、また国内初のVIPサービスもご用意いたしました。「春の京都」でお待ちしております!
グランプリ会場への入場は無料です。
グランプリ・京都2015の参加受付について(2月28日更新)
2月26日(木)に、グランプリ・京都2015の主催者・ホビーステーション様より、グランプリ・京都2015本戦の事前受付申し込み人数が、WEB事前受付により最大収容人数の1980人にすでに達したことが発表されました。
これで本戦の申し込みはすべて予約済みとなりましたが、入金確認のため予約から3日間の処理時間をいただきます。予約となっている申し込みに対しての入金が確認できない場合、その予約は自動的にキャンセルとなり、再び受付の対象となります。
キャンセルされた申し込み枠は、先着優先で再び事前登録できるようになります。枠の空き状況については、主催者様Twitterまたは主催者様ウェブサイトにて直接ホビーステーション様にお問い合わせください。
なお、少数の参加枠はグランプリ・京都2015本戦開催前の金曜日に行われるラストチャンストライアル優勝者の中で、登録を済ませていないプレイヤーのために確保されています。
最新情報や詳細については、ホビーステーション様の特設ウェブサイトをご参照ください。
グランプリ・京都のメインイベントでは、4月15日時点で規定のプレインズウォーカー・ポイントを獲得しているか、グランプリ・京都トライアルで優勝することによって、不戦勝を得ることができます。
グランプリ・京都で得られる不戦勝の数、および不戦勝を得る方法についての詳細は、こちらの項目をご覧ください。
本戦に加え、各グランプリではサイドイベントが併催されます。サイドイベントは金曜日から日曜日まで行われます。すべてのグランプリで開催されるサイドイベントの詳細については、こちらの項目をご覧ください。
グランプリ・京都で開催されるサイドイベントの全内容、およびその開催スケジュールについては、グランプリ京都2015 特設サイト をご覧ください。カジュアルイベントを除いて、すべてのサイドイベントはプレインズウォーカー・ポイント倍率3倍で行われます。
ラストチャンスグランプリトライアル
フォーマット: シールドデッキ シングルエリミネーション5回戦
受付時間: 10:00~15:00
参加費: 3,000円(10:00~11:00受付は2,000円)
賞品: 1位にグランプリ・京都メインイベントの2不戦勝、1~8位に順位に応じた『タルキール龍紀伝』日本語ブースターパック
ルール適用度: 競技
補足: 32名フライト式。参加希望者が32名集まり次第トーナメントが開催されます。
フォーマット: レガシー シングルエリミネーション5回戦
受付時間: 10:00~16:00
参加費: 2,000円(10:00~11:00受付は1,000円)
賞品: 1位にグランプリ・京都メインイベントの2不戦勝、1~8位に順位に応じた『タルキール龍紀伝』日本語ブースターパック
ルール適用度: 競技
補足: 32名フライト式。参加希望者が32名集まり次第トーナメントが開催されます。
グランプリ・京都2015にマジックの有名アーティストが来場いたします。各アーティストにカードやプレイマット等へサインをお願いできます。その他にも、原画プリントやアーティストプルーフ、原画の販売、それらへの簡単なイラスト、拡張アートなども行えます。
グランプリ・京都2015のサイン会には、マーク・プール/Mark Pooleとスコット・M・フィッシャー/Scott M. Fischerが来場する予定です。詳細については、こちらをご参照ください。
参加記念アイテム
グランプリ本戦の参加者には、限定のプロモカードが贈られます。(数に限りがありますので、無くなり次第配布は終了となります。)グランプリ・京都では、事前受付の先着1,500名に、《剣を鍬に》のアートを使用した、このイベント限定のプレイマットが贈られます。

グランプリ・京都の模様は、「ニコニコ生放送」にて日本語で中継が行われます!
(放送詳細は近日掲載)
フォーマットとスケジュール
フォーマット: レガシー構築
グランプリ本戦の参加費: オンライン受付:5,000円、会場前日受付:5,500円
グランプリ本戦の最大収容人数: 1980人
グランプリ・京都2015の参加受付について(2月28日更新)
2月26日(木)に、グランプリ・京都2015の主催者・ホビーステーション様より、グランプリ・京都2015本戦の事前受付申し込み人数が、WEB事前受付により最大収容人数の1980人にすでに達したことが発表されました。
これで本戦の申し込みはすべて予約済みとなりましたが、入金確認のため予約から3日間の処理時間をいただきます。予約となっている申し込みに対しての入金が確認できない場合、その予約は自動的にキャンセルとなり、再び受付の対象となります。
キャンセルされた申し込み枠は、先着優先で再び事前登録できるようになります。枠の空き状況については、主催者様Twitterまたは主催者様ウェブサイトにて直接ホビーステーション様にお問い合わせください。
なお、少数の参加枠はグランプリ・京都2015本戦開催前の金曜日に行われるラストチャンストライアル優勝者の中で、登録を済ませていないプレイヤーのために確保されています。
最新情報や詳細については、ホビーステーション様の特設ウェブサイトをご参照ください。
- オンライン事前受付 終了いたしました
- 4月17日(金) 午前11:00~午後9:00 会場前日受付(キャンセルが発生した場合のみ)
- 4月18日(土) 午前9:00 グランプリ本戦 1日目開始
- 4月19日(日) 午前9:00 グランプリ本戦 2日目開始
グランプリ本戦のすべての受付は、金曜の夜に終了します。土曜日に本戦イベントの受付は行われません。
グランプリ本戦は、マジックのプレイヤーであれば誰でも参加できます。
グランプリ本戦に参加するには、承諾書に合意し署名していただく必要があります。承諾書は当日会場に用意されますが、事前にダウンロードしていただき、あらかじめ用意することもできます。未成年の方は、承諾書に保護者の署名が必要となります。承諾書への保護者のサインがない限り、未成年の方の参加登録や大会でのプレイはできません。例外は認められません。
- グランプリ本戦は1試合50分のスイスラウンド式で行われます。
- 1日目は、9回戦のスイスラウンドが行われます。 2日目は、6回戦のスイスラウンドと上位8人のシングルエリミネーションによる決勝戦が行われます。
- 1日目終了時点で点数がX勝2敗0分け以上のプレイヤーは全員2日目に進出します。X勝2敗0分けのプレイヤーが64人未満の場合、1日目終了時点の上位64人のプレイヤーは全員2日目に進出します。
- 2日目のスイスラウンド終了時点で上位8人のプレイヤーは、シングルエリミネーションの決勝ラウンドに進出します。
- 上位8人による決勝ラウンドは、2ゲーム先取で試合が行われます。
- 上位8人による決勝ラウンドは、時間無制限で行われます。 (決勝ラウンドの試合に時間制限はありませんが、プレイヤーにはスイスラウンド同様に適切な速度で試合を進める義務があります。)
- 決勝ラウンドの準々決勝および準決勝で敗退したプレイヤーの最終順位は、スイスラウンド終了時の成績順によって決定されます。
- 決勝ラウンドの各試合の第1ゲームは、スイスラウンド最終順位の高いプレイヤーが先手後手を決定します。 その試合の第2ゲーム以降は、通常の方法で先手後手を決定します。(直前のゲームに負けたプレイヤーが先手後手を選びます。)
ジャッジ
このイベントにジャッジとして参加したい方は、ジャッジセンターからお申し込みください。
備考
- グランプリ・京都2015のプレインズウォーカーポイント倍率は8倍です。1日目のルール適用度は競技、2日目はプロとなります。
- この文書に特に記載の無い限り、マジック: ザ・ギャザリング大会規定およびマジック:ザ・ギャザリング違反処置指針が適用されます。 ルールの文書はマジック・ドキュメントセンターでご覧いただけます。
- プレイヤーはライフの総量を記録するもの、カードスリーブ、および適切なカウンターやトークンをプレイヤー自身が用意するる必要があります。
- グランプリにおいてプロツアーの参加権利を獲得したプレイヤーが、該当するプロツアーの参加権利をグランプリ以前に獲得していたとしても、権利の繰り下がりはありません。 グランプリ以前に参加権を獲得するケースとしては、プロツアー地域予選やプロツアーでの活躍、あるいは招待(該当するプロツアーが公示された時点で確定されます)が考えられます。
賞品
順位 | 賞金 | |
1位 | $4,000 | |
2位 | $2,700 | |
3~5位 | $1,500 | |
6~8位 | $1,000 | |
9~12位 | $600 | |
13~16位 | $550 | |
17~23位 | $500 | |
24~32位 | $400 | |
33~64位 | $300 | |
65~100位 | $250* | |
101~230位 | $200* | |
*グランプリの参加者が1200~2399人の場合、賞金は100位まで授与されます 参加者が2400~3599人の場合、賞金は150位まで授与されます。 参加者が3600人以上の場合、賞金は230位まで授与されます。 グランプリの最終参加人数は、事前登録ではなく実際に参加されたプレイヤーの数に基づきます。 最終参加人数が確認され次第、トーナメント主催者によって発表されます。 トーナメントの参加人数および最終順位は確定される前にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社によって監修されます。 上位8人のプレイヤーには、2015年7月31~8月2日に行われるプロツアー『マジック・オリジン』への参加権利および航空券が与えられます。 さらに、イベント終了時点でマッチポイントが39点以上あるプレイヤー全員に、2015年7月31~8月2日に行われるプロツアー『マジック・オリジン』への参加権利が与えられます。 賞金はすべて米ドルで表示されています。 賞金や賞品の内容は予告なく変更される場合があります。 |
順位 | プロ・ポイント |
1位 | 8 |
2位 | 6 |
3~4位 | 5 |
5~8位 | 4 |
上位8人のプレイヤーには最終順位に応じてプロポイントが与えられます。 その他のプレイヤーには、イベント終了時点のマッチポイント総数に応じてプロポイントが与えられます。 | |
マッチポイント | プロ・ポイント |
39以上 | 4 |
36~38 | 3 |
33~35 | 1 |
0~32 | 0 |
不戦勝情報
グランプリの不戦勝(Bye)はプレイヤーの年間プレインズウォーカーポイントの合計またはグランプリトライアルで優勝することにより与えられます。
プレインズウォーカーポイントで得られる不戦勝は、グランプリ開催直前の水曜日までに報告されているイベントに基づくポイントを使って計算されます。 グランプリ会場で行われるトーナメントで獲得したポイントは、そのグランプリで与えられる不戦勝に計上されません。
グランプリトライアルの優勝者には、該当するグランプリでの2回戦の不戦勝が与えられます。 トライアルで得られる不戦勝は他の不戦勝と累積せず、繰り下がりはありません。 不戦勝は、シーズンや年をまたいで累積しません。 またいかなる状況においても繰り下がりません。 あるプレイヤーに複数の不戦勝が与えられる場合、それらのうち最大のものが適用されます。 グランプリの不戦勝や競技シーズンの詳細については、マジック: ザ・ギャザリングプレミアイベント招待ポリシーをご覧ください。
- プロ・プレイヤーズ・クラブのゴールド・レベルまたはプラチナ・レベルのプレイヤー
- プロツアー殿堂顕彰者
- グランプリ・トライアルの優勝者。
- プロ・プレイヤーズ・クラブのシルバー・レベルのプレイヤー
- 2015年度年間シーズン(2014年6月2日〜2015年5月31日)において、プレインズウォーカーポイントを2250点以上獲得したプレイヤー
- 2016年度年間シーズン(2015年6月1日~2016年5月29日)において、プレインズウォーカーポイントを2250点以上獲得したプレイヤー
- 2015年度年間シーズン(2014年6月2日〜2015年5月31日)において、プレインズウォーカーポイントを1300点以上獲得したプレイヤー
- 2016年度年間シーズン(2015年6月1日~2016年5月29日)において、プレインズウォーカーポイントを1300点以上獲得したプレイヤー
サイドイベント
ラストチャンストライアル
貴重な2不戦勝をラストチャンストライアルで手に入れることができます。 ラストチャンストライアルは32人によるシングルエリミネーションのトーナメントで、32人が集まり次第開始されます。
「Foil争奪戦」
3回戦また4回戦で行われるスイス形式のトーナメントです。 参加者は参加賞として過去に配布されたプロモカードを1枚獲得し、試合に勝つたびに1枚ずつ獲得できます。 フォーマットはイベントごとに異なります。
おまけドラフト
土曜日の当日受付ドラフトは特別価格でお楽しみいただけます。 開催時間および実際の参加費はイベントにより異なります。
リバウンドイベント
フォーマットは主催者によって決定されます。 上位入賞者はスーパーサンデーシリーズ(日曜日のサイドイベントを参照)に無料で参加できます。 グランプリ本戦に参加されたプレイヤーは、割引価格でリバウンドイベントに参加できます。
スーパーサンデーシリーズ
各グランプリではスーパーサンデーシリーズ予選トーナメントが行われます。 上位8人のプレイヤーには、グランプリ限定の水筒が贈られます。 優勝者は、2016年1月にシアトルで行われる予定のスーパーサンデーシリーズチャンピオンシップへの参加権利およびトラベル援助を獲得します。 スーパーサンデーシリーズチャンピオンシップはトーナメント参加の他に、ウィザーズ本社のツアー、ウィザーズ社員との食事会など特典満載のイベントです。
アーティスト情報

MARK POOLE
初版マジックセットを手掛けた25人のアーティストのひとり。以来、マークは伝説カードのアートを何枚も手掛けてきた。その数例として Ancestral Recall、《対抗呪文》、《極楽鳥》そしてLibrary of Alexandriaなどがある。

SCOTT M. FISCHER
スコットはSavannahデザイン大学を優秀な成績で卒業し、ロールプレーイングゲームや有名ビデオゲーム会社を得意なクライアントとして長い間イラストを手掛けてきた。特筆すべき彼のマジックでの仕事は《荒ぶる波濤、キオーラ》と《ボガーダンのヘルカイト》を含む。
連絡先
トーナメント主催者: ホビーステーション
Email: obitsu@hbst.net
電話番号: 03-5283-9955