『統率者(2017年版)』 ならではの特徴は?
カード100枚の構築済み製品『統率者』シリーズに新製品が登場します。今回は「部族」をテーマにし、エターナル・フォーマット(ヴィンテージおよびレガシー)で使用可能な新たなカードが56枚収録されます。Magic Onlineにおいては、今後登場する製品にて『統率者(2017年版)』のカードも収録する予定です。
統率者戦は、超強力な伝説のクリーチャーや戦況を揺るがすプレイ、そして友人との思い出に残る多人数戦に注目した、他にない楽しさを味わえる遊び方です。統率者戦では、各プレイヤーはデッキの「統率者」として伝説のクリーチャーを1体選びます。それから、選んだ統率者に含まれる色のみを用いて99枚のデッキを組み上げるのです。そしてそのデッキには、基本土地を除いて各カード1枚ずつしか採用できません。ゲームにおいては、統率者は何度も唱えることができます。つまり、お気に入りの伝説のクリーチャーが何度も戦場に戻り、戦いを率いて勝利へと導いてくれるのです!
これらの統率者デッキには「威光」という能力が新たに登場します。威光は、統率者が戦場に出ていなくても統率領域から軍団を指揮するものです。マジックの多種多様な物語のキャラクターが威光能力を持っています。多元宇宙でも最高の指揮官たちの力量を引き出すことができるでしょう。
初めて統率者戦で遊ぶ方には、構築済みデッキの使用がおすすめです。以下の製品には、どれも楽しく強力な構築済みデッキが収録されています。
統率者戦の遊び方
統率者戦は、1体のヒーローを決めてそれを中心にしたデッキを組んで遊びます。このカジュアルな多人数戦フォーマットでは、まず伝説のクリーチャーを1枚「統率者」として選び、選んだ統率者の固有色のカードでデッキを構築します。
用語集
固有色
カードの「固有色」は、マナ・コストやテキスト内のマナ・シンボルなど、そのカード内に書かれているすべてを参照します。統率者戦用のデッキには、統率者に書かれたマナ・シンボルのみを使っているカードしか採用できません。ただし無色のカードは採用できます。
統率領域
ゲーム中、統率者が戦場にいないときに置かれる領域です。ゲーム開始時、各プレイヤーは統率者を表向きで統率領域に置きます。統率者は統率領域から唱えることができます。ただし2回目以降は統率領域から唱えるたびに、2マナずつ追加コストがかかります。統率者が墓地や追放領域に移動する場合、代わりにそれを統率領域に戻すことができます。
統率者ダメージ
同一の統率者からゲーム中に累計21点以上の戦闘ダメージを与えられたプレイヤーは、そのゲームに敗北します。統率者が領域を移動しても与えたダメージは記録され続けます(例えば統率者のコントローラーが別のプレイヤーに移っても、それまで与えてきたダメージは残ったままです)。
構築済みデッキ
初めて統率者戦で遊ぶ方には、構築済みデッキの使用がおすすめです。以下の製品には、どれも楽しく強力な構築済みデッキが収録されています。
『統率者(2020年版)』
-
共生体の群れ
-
時を越えた知恵
-
強化された進化
-
無慈悲な連隊
-
秘儀の大渦
自分でデッキを作ってみる
自分でデッキを作りたくなった方は、以下のステップを踏んでみてください。
ステップ1:統率者を選ぶ
あなたを導くヒーローは、マジックの歴史に登場するほぼすべての伝説のクリーチャーから選ぶことができます。「伝説のクリーチャー」というカード・タイプを持っていれば、それを統率者として選べるのです。
ステップ2:統率者をサポートするカードでデッキを組む
統率者を選んだら、その固有色のカードの中から選んだ統率者とシナジーのあるものを見つけていきます。統率者の能力と噛み合うクリーチャーや呪文、それから多人数戦で有利なカードを採用しましょう。クリーチャーの「部族」で固めるプレイヤーが多いのもこのためです。例えば《墓後家蜘蛛、イシュカナ》を統率者にする場合は、他にも蜘蛛をたくさん採用するといいでしょう。
ステップ3:マナを生み出す手段を加える
マナ基盤をしっかり整えなくては、デッキは完成しません。統率者戦にはマナを生み出す助けとなるカードもたくさんあるため、適切な土地のバランスはデッキによって様々です。それでも、大抵のデッキでは土地の枚数は38~40枚です。
多人数無差別戦
3人以上で統率者戦をプレイする場合、あなたは他の全員を相手に無差別戦を繰り広げることになります。
各プレイヤーとも初期ライフ40点を持ち、統率領域に統率者を表向きに置き、そして7枚のカードを引いてゲームを始めます。プレイヤーは無作為に順番を決めて輪になって座り、ターンは最初のプレイヤーから始めて時計回りに進んでいきます。
プレイヤーはゲーム中、座っている場所に関わらずどのプレイヤーに対しても攻撃することができます。複数のプレイヤーに攻撃することもできます。また呪文や能力についても、どのプレイヤーでも対象に取ることができます(ただし、「あなた」と明記されているものはこれに当てはまりません)。
各プレイヤーの目標は、他のすべてのプレイヤーが繰り出す戦略や技術、そしてカードの数々を打ち破ることです。最後まで残ったプレイヤーがゲームの勝者となるのです!
統率者戦 : 禁止カード
以下のカードはこのフォーマットでは禁止されています。
- 「策略」のカード・タイプを持つ25種類のカード。その一覧はこちらからご確認ください。
- 「アンティ」に関する9種類のカード。その一覧はこちらからご確認ください。
- Cards whose art, text, name, or combination thereof that are racially or culturally offensive are banned in all formats. This list is a work in progress. Click here for the list.
- Ancestral Recall
- Balance
- Biorhythm
- Black Lotus
- Braids, Cabal Minion
- Chaos Orb
- Coalition Victory
- Channel
- Emrakul, the Aeons Torn
- Erayo, Soratami Ascendant
- Falling Star
- Fastbond
- Gifts Ungiven
- Griselbrand
- Iona, Shield of Emeria
- Karakas
- Leovold, Emissary of Trest
- Library of Alexandria
- Limited Resources
- Mox Emerald
- Mox Jet
- Mox Pearl
- Mox Ruby
- Mox Sapphire
- Panoptic Mirror
- Paradox Engine
- Primeval Titan
- Prophet of Kruphix
- Recurring Nightmare
- Rofellos, Llanowar Emissary
- Shahrazad
- Sundering Titan
- Sway of the Stars
- Sylvan Primordial
- Time Vault
- Time Walk
- Tinker
- Tolarian Academy
- Trade Secrets
- Upheaval
- Worldfire
- Yawgmoth's Bargain