羽ばたき飛行機械アグロ(フリーフォーム)
更新日 Daily Deck
on 2015年 7月 9日
By Melissa DeTora
略歴
アーカイブ
Twitter
Melissa is a former Magic pro player and strategy writer who is now working in R&D on the Play Design team.
本日ご紹介する「オリジン・ストーリー・デッキ」は、きっと皆さんの多くがちょっと首をかしげるものでしょう。一見「デッキ」とは呼べず、ただのカードの束のように見えるはずです。信じられないような話ですが、マジックが登場した当初は40枚以上であれば他に構築のルールはありませんでした。そのため、カードを好きなだけデッキに入れることが可能だったのです! 60枚以上でカード1種類につき4枚まで、という現在のルールは、1994年のはじめにトーナメントが行われるまでなかったのでした。
その年に『アンティキティー』が登場すると、幼いイーサン・フライシャー/Ethan Fleischerはある新カードに夢中になりました――それが《羽ばたき飛行機械》です。マナを支払わずにプレイできるクリーチャー! あの「Mox」や《Black Lotus》と同じくらい強いに決まってる、そう思うでしょう?
イーサンは可能な限りの《羽ばたき飛行機械》を集め、初めてのデッキを組み上げました。あまりに強力な0マナのクリーチャー《羽ばたき飛行機械》を中心にした、テンポ・アグロ・デッキです。《羽ばたき飛行機械》による攻撃を可能にし、カードの束をデッキとしてまとめ上げる1枚は《不安定性突然変異》でした。《不安定性突然変異》は、マジック黎明期の極めて強力なカードです。当時はクリーチャー除去が目立たず、またクリーチャーに+3/+3の修整を与えるという能力は青にとってとても貴重なものでした。それから、このカードはかなりの時間がかかるものの除去呪文としても機能し、意外と多才なのです。
このデッキのプランは、1ターン目に《羽ばたき飛行機械》を1体以上繰り出し、続くターンに可能な限りの《不安定性突然変異》を貼りつける、というものです。2ターン目には《不安定性突然変異》2枚で6点。そして3ターン目にはもう3枚追加で13点。《不安定性突然変異》を5枚引き込めば、これが実現できます。
このデッキはシンプルでアグレッシブなものでしたが、不幸なことにイーサンは1ゲームも勝つことができませんでした。しかしその経験こそが、のちに偉大なデッキ・ビルダーとなりマジックのデザイナーとなる彼を支える、土台となったのでした。2010年、彼は「グレート・デザイナーズ・サーチ2」にて優勝を果たしました。ウィザーズ社のデザイナーになって約5年。イーサンは様々なセットのリード・デザイナーを務めてきました。あの《羽ばたき飛行機械》の日々から続く長い道のりを、彼は確かな足どりで歩み続けています。
Ethan Fleischer -「羽ばたき飛行機械アグロ」
a:3:{i:0;O:8:"stdClass":3:{s:9:"card_meta";O:8:"stdClass":2:{s:5:"title";s:11:"Ornithopter";s:22:"field_card_image_front";a:0:{}}s:4:"type";s:8:"creature";s:10:"deck_count";s:2:"13";}i:1;O:8:"stdClass":3:{s:9:"card_meta";O:8:"stdClass":2:{s:5:"title";s:17:"Unstable Mutation";s:22:"field_card_image_front";a:0:{}}s:4:"type";s:11:"enchantment";s:10:"deck_count";s:2:"14";}i:2;O:8:"stdClass":3:{s:9:"card_meta";O:8:"stdClass":2:{s:5:"title";s:6:"Island";s:22:"field_card_image_front";a:0:{}}s:4:"type";s:4:"land";s:10:"deck_count";s:2:"13";}}
更新日 Daily Deck
on 2015年 7月 9日
最新Daily Deck記事
DAILY DECK
2015年 12月 11日
黒赤エルドラージ(モダン)
by, Melissa DeTora
こんにちは、皆さん。今年の「Daily Deck」は今回で最後です。本日ご紹介するのは、『戦乱のゼンディカー』で登場した新たなメカニズム「昇華者」を用いたモダンのデッキです。「昇華者」メカニズムといえば《不毛の地の絞殺者》がスタンダードで活躍を見せ始めていますが、それを用いたモダンのデッキを目にするのは初めてです。
《不毛の地の絞殺者》は、かつて環境を支配した《火炎舌...
記事を読む
DAILY DECK
2015年 12月 10日
Pox(レガシー)
by, Melissa DeTora
本日の「Daily Deck」では、レガシーで使えるものの嫌われやすい戦略をひとつ見ていきます。このデッキは《小悪疫》を中心に組まれたもので、対戦相手の手札を取り去り土地を破壊し、何もできない状態に追いやってゲームから締め出すことを狙っています。今回このデッキを選んだ理由は、このデッキが私に黎明期のマジックを思い起こさせてくれたからです。(「小」ではない)《悪疫》(Po...
記事を読む
記事
記事
Daily Deck Archive
過去の記事をお探しの場合 アーカイブのページをご覧ください。人気の著者による、数千にわたるマジックの記事が残されています。
一覧を見る