むかしむかし……正確に言うなら1994年……どこか遠くの倉庫で、『レジェンド』が
そして今、皆さんは正真正銘の歴史の一端を手にすることになります。『団結のドミナリア』コレクター・ブースターには、1994年当時の『レジェンド』のカードがそのまま封入されている可能性があるのです。再印刷したものではありません。28年にわたってバインダーで保管されていたものでもありません。当時発売されたパックを開封して出てきたカードを無作為化した上で、『団結のドミナリア』コレクター・ブースターに封入し、特別なプロモーションとしたのです。それはもう丁寧に。
どうも信じがたい?ホラ話じゃないかって?私たちもそう思っていました。だから、実際に開封する様子を収めた動画を持ってきましたよ。そうでもしなければ、一体誰がこんな……伝説を信じるでしょう?
ご覧いただいた通りです。『団結のドミナリア』コレクター・ブースターを開封すれば、以下のようなカードがあなたを見つめ返してくれるかもしれません。
もちろん、もう少し詳しくお伝えしましょう。『レジェンド』のカードはすべてのレアリティのものを封入したため、コモンからレアまでどのカードにも出現する可能性があります(当時は神話レアはありませんでした)。また、数量には限りがあったので、これら「ロスト・レジェンド」のカードはおよそ3%の確率で出現するように封入されています。「ロスト・レジェンド」のカードは、コレクター・ブースターから出現するフォイル仕様コモン1枚の代わりに出現します。カードは英語版のみで、もちろん非フォイル仕様です。
それから、元の『レジェンド』のカードがすべて封入されているわけではありません。1994年当時の印刷照合の関係で、単純に何ケース開封しても引き当てられなかったカードがあるのです。それには以下が含まれています。
- Adventurers' Guildhouse
- Arboria
- Backdraft
- Blight
- Blue Mana Battery
- Brine Hag
- Cathedral of Serra
- Cocoon
- Deadfall
- Eternal Warrior
- Floral Spuzzem
- Frost Giant
- Great Defender
- Green Mana Battery
- Heaven's Gate
- Hunding Gjornersen
- Ivory Guardians
- Kry Shield
- Land Tax
- Lord Magnus
- Mana Drain
- Marhault Elsdragon
- Mountain Yeti
- Presence of the Master
- Princess Lucrezia
- Puppet Master
- Rabid Wombat
- Radjan Spirit
- Ramirez DePietro
- Relic Bind
- Sea Kings' Blessing
- Seafarer's Quay
- Seeker
- Shimian Night Stalker
- Silhouette
- Sir Shandlar of Eberyn
- Sivitri Scarzam
- Spectral Cloak
- Spirit Link
- Sunastian Falconer
- Takklemaggot
- Tor Wauki
- Undertow
- Underworld Dreams
- Unholy Citadel
- Wall of Dust
- Wall of Light
- Wall of Putrid Flesh
- Wall of Tombstones
- White Mana Battery
加えて、以下のカードは封入されません。
- Alabaster Potion
- Barbary Apes
- Caverns of Despair
- Cleanse
- Craw Giant
- Darkness
- Flash Counter
- Gwendlyn Di Corci
- Imprison
- Invoke Prejudice
- Nether Void
- Pradesh Gypsies
- Pyrotechnics
- Relic Barrier
- Sylvan Library
- Wall of Opposition
その他の部分はいたって公平です。Active VolcanoやAdun OakenshieldからXira ArienやZephyr Falconまで、どれでも出現する可能性があります。 Moatを得られるチャンスもあるのです!
手に入る『レジェンド』のカードの一覧は、以下の通りです。
『団結のドミナリア』の発売日は9月9日ですが、8月18日にはプレビューが始まり、さらに1年にわたるマジック:ザ・ギャザリング30周年記念のお祝いが開幕しますので、お楽しみに。